リボルバー

帰宅部で、新進の女流作家の魅力に取り憑かれ、面白い小説が溢れています・・・・
どうなってしまったのか・・・生活のリズムが完全に狂ってしまいました。
理由はもちろん、コロナ自粛のせいです。
夜の宴席が全くなくなりました。ですから、1年半近く「帰宅部」です。
伝書鳩のように、所定の時間に帰宅します。
社会人になって50年・半世紀です。企業戦士を自認して生きてきたのです。
たまには自宅で食事をすることもありますが・・昼夜を問わず仕事です。
ましてや、夜の会食は人間関係を築く掛け替えのない時間です。
それが・・・高齢者はコロナ死の確率が高いとか、重症化すれば、
医療機関が逼迫しているのに迷惑になるだとか、散々脅かされ、
いつしか、自室に一人でいる時でもマスク着用、ちょっと外出すれば、
手洗いに消毒、数人で会っても、何となく距離を置く・・・
初対面がリモート会議では親近感も湧かないし、会話も弾まない。
そんなストレスが溜まる生活が1年半です。それがです・・・緊急事態も
マンボウも解除、宴席も可能になったのですが・・・若い人たちは・・
直ぐに元に戻るのでしょうが・・・高齢者に弾力性はない。
それと人間は習慣の動物です。ストレスが溜まることに慣れてしまったようで、
億劫になってしまい。驚くほど出不精に変質してしまいました。
自分でもびっくりです。老人の1年半は長い。老化とはこんなところに忍び寄ってくるのですね。
ですが・・・夜の過ごし方、帰宅部で何が身に付いたかと申しますと、
小説を読むことです。本を読むことは居ながらにして別世界に連れて行ってくれます。
ポッカリと夜時間が空くのです。本を読むのが習慣化すれば、それで良いのですが。
難しい本は朝の時間を利用して・・・簡単とは申しませんが・・帰宅部としては・・
最近・若い女性作家が注目されています。彼女たちの小説を読むのが楽しみです。
二人お勧めです。一人は柚木裕子氏の作品です。警察物・検事物・囲碁・将棋物も
どんなジャンルもサスペンス風で面白いです。
それと、原田マハ氏です。ラブストーリー大賞・山本周五郎賞・新田次郎賞など、
実了派です。カルチャーライターとしても活躍、その影響ですね。ゴッホとゴーギャンを
題材にした「リボルバー」はなかなかです。
てなわけで、夜の宴席は卒業して、帰宅部委員として、新進作家も含め、
活躍する女流作家の作品に楽しみを見つけてしまいました。
生活のリズムが狂ったのは・・・・どうなんでしょうかねぇ。Goto

コメント