2025-02

記事

ラウンディング

 一円を笑うものは一円に泣く・・・ カナダやオーストラリア・ニュージーランドは貨幣の最小単位である1セント硬貨を廃止しているってご存知でしたか?硬貨の鋳造コストが掛かるのが背景にあるのですが、硬貨の廃止に伴い金額の端数を切り上げたりし...
0
記事

パナマ運河

日本のメディア・トランプ大統領に懐疑的過ぎないか? 米国・トランプ政権になって、1ヶ月余り。 次々と繰り出す「大統領令」や政策を報道で知って「ホォー、ホォー」と 驚きを持って唸っているばかりです。何も為す術はないのですから。 ...
0
記事

泊食分離

観光地・温泉地に地域飲食情報を提供するハイブリッド広告が必要。 先月の日曜のことです。所要があって、急遽、飛騨高山に。 21時ごろ、予約したホテルに。夕食を食べようとしたら・・・ ホテル内には飲食する場所がない。さてどうするか? ...
0
記事

ノージャッジメント

日本の小説が海外で売れているそうです。 今日はちょっと考えさせられる話をします。 私の手元に・・・今日は、今日はと持ち歩く雑誌があります。 文藝春秋の3月号・1750円です。 あえて値段を書いたのは、通常なら1000円なので...
0
記事

原発回帰

政府の「エネルギー基本計画・GX2040ビジョン」に賛成です。 朝日・・・「原発回帰鮮明」 読売・・・「脱炭素・産業政策に」 共同・・・原発「最大限活用」決定。 中日・・・原発活用に回帰。 18日、政府が閣議決定した「エネ...
0
記事

お蚕さま

養蚕の工業化はできるのか? 養蚕業は日本の工業化を支えてきました。 1872年、群馬県に冨岡製糸場が設立され、日本は生糸輸出で世界一に。 しかし、戦後になって基幹産業が重工業にシフト、その結果、繊維の生産は 相次いで海外に移転し...
0
記事

百貨店・屋上遊園地

松坂屋名古屋店に行かざぁ・・・なるまいて。 私に足らないものがあるとすれば、もちろん数え切れないほどにあるのですが。 昨日のことは忘れる。済んだことにはクヨクヨしないことです。諦めが良いとも 取れるのですが。結局は昨日のこともすぐ...
0
記事

手間暇かけてこそ

労働時間の減少が国力の低下・・・・ 河津桜が満開ですと、友人から写真を添えてメールが届きました。 ご存知かと思いますが、実は1年中、桜は日本のどこかで咲いています。 我々の感覚では、桜といえば春に咲く「ソメイヨシノ」ってことになり...
0
記事

卵は食卓の王様

完璧なゆで卵・調理法が発見されました・・・笑 巨人・大鵬・卵焼き・・・1960年の流行語ですね。 生みの親は通産省時代の作家・堺屋太一さんが記者会見で「子供はみな 巨人と大鵬と卵焼きが好き」と話したのが流行語になった。 昭和...
0
記事

公務員週休3日制に憤る・・・

休日が増えることで、育児や自己啓発・遊び・趣味ができるって? 朝っぱらから興奮すると体に良くないですが・・・怒っています。 13日の朝日新聞「週休3日制」・・・「全国47都道府県で16都府県が導入・ 予定だ」との記事が頭から離れま...
0