記事

鶯の谷渡り鳴き

何事も首を傾げることがあれば考えてみる必要がありますね。 「ホーホケキョ」・・今年もウギイスの鳴き声が聞こえる季節に。 早朝・ウォーキングで通る道すがら「ホーホケキョ」と鳴けない 「ホーホーケチョチョ」などと鳴く、まだ若いかなと思...
0
記事

卑怯はあかん。お天道様が見てござる。

中国ではSNSへの発信者は匿名でも特定されます。 今日はエープリルフールです。この日に相応しい話題を。 最初に断っておきますが。私は実名派です。 今やSNSは情報の発信・収集の手段として欠かせないツールです。 実名でも匿名でも利...
2
記事

機が熟すのを待つ

上下すること常なきもの、邪をなすにはあらざるものなり 3/31。今日は大晦日です。 24年度・心を一つ・頑張ってくれた仲間たちに 改めて感謝とお礼を申し上げます。ありがとうございました。 12月31日の大晦日とは違う緊張感があり...
0
記事

3月に刻む

日本人の心・忘れてはいけない、心ここにあり・・・ 梅が咲いた。桃の花も綺麗だ。桜・満開のソメイヨシノには・・ 今年も「元気で花見ができたか」と目を細める。感謝だ。 3月・弥生もアッと言う間に過ぎ去る。光陰矢の如し・・・ 春爛...
0
記事

桜餅を楽しむ

あなたの好みは関東風、それとも関西風? 「散る桜 残る桜も 散る桜」・・・満開だ。と楽しんだのも束の間、 もう葉桜です。まぁ・・新緑・葉桜も私は大好きですが。 この桜が咲いて散る速さが日本人をせっかちにしているのでしょうねぇ。 ...
0
記事

映画・光る川

久々に奥行きの深い映画を鑑賞しました。 先週末・岐阜柳ヶ瀬・旧高島屋の前にある・・・ 小さな映画館・CINEXで「清流の国・岐阜」を題材にした映画 「光る川」を鑑賞しました。 久々に「岐阜は木の国・山の国・山紫水明の国」であ...
0
記事

さくらの日

桜前線北上には根拠があります。 ロゴ合わせって、こうでありたい。 今日は二十四節気「春分」七十二侯・次侯「桜始めて開く」にあたります。 ですから「咲く(3✖️9)=27日」で3月27日は「さくらの日」です。 桜の種類は300...
0
記事

平和ボケ日本

10万円のお土産代が国会でやらねばならない議論か? まぁ・・私は呆れていますが?みなさんはどうですか? 国会の話です。いくら通常国会で議論がないとは言え、首相が15人の新人議員と会食・手土産として「10万円の商品券を配った」ことへの...
0
記事

新聞オーディエンス調査

新聞社の発信する情報に接触する人が9割? ちょっとびっくりしたことがあります。 ABC(新聞の発行部数やテレビの視聴率を調査する機関)によると、 読売新聞の朝刊発行部数が600万部を切ったというのです。 故・渡邉恒雄主筆が1...
0
記事

心のままに生きただけ

青春の墓標がまた一つ、ブルーライトに照らされて。 なんてことはないのだが。何となく淋しいねぇ。 「もしもピアノがあったなら」名優だった西田敏行さんに続いて、 歌手で俳優のいしだあゆみさんが鬼籍に入った。 まぁ・・・彼女も団塊...
0