記事

成長

歌を忘れたカナリアはどうなったでしょうか。 最近つくづく感じることがある。 「成長」っていう言葉を使いたがらない企業人が多過ぎるのではないか。 如何なる企業でも成長しなければ潰れる。倒産する。自明である。だが、「成長」という言葉を...
1
記事

集団浅慮

外部からのトップ人事かそれとも許認可の剥奪ってことに・・・・ フジTV問題・第三者委員会が調査報告書を公表した。 全文を読み込んだわけではないが、業界の片隅にいるものとして・・ 企業経営者の端くれとして、考えさせられることがあるの...
0
記事

執念と覚悟

朝日新聞の「朔(ついたち)コラム」が面白い・・ このブログは一日完結を旨としている。だから昨日の続きを話題にはしない。 でも、その旨を破る。なぜなら、朝日新聞の誇り、財産である「優秀な記者」たちが書き込む「朔・コラム」を読んで感動し...
0
記事

朝日新聞No1?

「貧すれば鈍す」と申します。的外れの広告ではと思います。 新学期を迎えます。岐阜地方の小中学校は7日から。高校は8日から始業式です。大学の入学式は国公立が5日、私学が8日です。進級者はどんな友達ができるかワクワクでしょう。入学者はどん...
2
記事

交渉は相手に敬意を・・・

信長は道三との会談を正装で臨んだのだが・・・・ ドラマや映画のシーンになっていますので、ご存知の方も多いと思います。 戦乱が続く戦国時代の話です。尾張の国と美濃の国は長年に渡り覇権を競ってきましたが、美濃の斎藤道三の娘・お蝶と尾張の...
0
記事

鶯の谷渡り鳴き

何事も首を傾げることがあれば考えてみる必要がありますね。 「ホーホケキョ」・・今年もウギイスの鳴き声が聞こえる季節に。 早朝・ウォーキングで通る道すがら「ホーホケキョ」と鳴けない 「ホーホーケチョチョ」などと鳴く、まだ若いかなと思...
0
記事

卑怯はあかん。お天道様が見てござる。

中国ではSNSへの発信者は匿名でも特定されます。 今日はエープリルフールです。この日に相応しい話題を。 最初に断っておきますが。私は実名派です。 今やSNSは情報の発信・収集の手段として欠かせないツールです。 実名でも匿名でも利...
2
記事

機が熟すのを待つ

上下すること常なきもの、邪をなすにはあらざるものなり 3/31。今日は大晦日です。 24年度・心を一つ・頑張ってくれた仲間たちに 改めて感謝とお礼を申し上げます。ありがとうございました。 12月31日の大晦日とは違う緊張感があり...
0
記事

3月に刻む

日本人の心・忘れてはいけない、心ここにあり・・・ 梅が咲いた。桃の花も綺麗だ。桜・満開のソメイヨシノには・・ 今年も「元気で花見ができたか」と目を細める。感謝だ。 3月・弥生もアッと言う間に過ぎ去る。光陰矢の如し・・・ 春爛...
0
記事

桜餅を楽しむ

あなたの好みは関東風、それとも関西風? 「散る桜 残る桜も 散る桜」・・・満開だ。と楽しんだのも束の間、 もう葉桜です。まぁ・・新緑・葉桜も私は大好きですが。 この桜が咲いて散る速さが日本人をせっかちにしているのでしょうねぇ。 ...
0