記事 上巳の節句 宮城・石巻エリアの子どもたちに幸多かれ・・・ 今日は雛祭り・上巳の節句ですね。 あなたの家では節句に何か行事をしますか? 日本には五節句があります。5つの季節の節目を祝う日本の伝統行事ですね。 人日の節句(正月7日)・上巳の... 2025/03/03 5:57:31 AM 0 記事
記事 新聞の文化 近代日本文学史を支えてきたのが新聞の文化欄です。 読売新聞の文芸欄。朝日新聞の朝日歌壇。 いずれも新聞が日本文化の発信を続けている紙面です。 目を通されたことがある方は多いと思いますが「新聞が文化を育む象徴」です。 朝日歌壇... 2025/03/02 5:29:49 AM 0 記事
記事 弥生・3月 名前の読み仮名の考え方・・・・ 寒椿・山茶花の花が散り・・なんとなく寂しげだった景色が・・・・ 春の花の色が少しづつ彩られていくなか、鳥や虫、そして私たちも活動的に 世界が賑やかに動きはじめる。今日から3月・弥生です。 この... 2025/03/01 5:14:24 AM 0 記事
記事 ラウンディング 一円を笑うものは一円に泣く・・・ カナダやオーストラリア・ニュージーランドは貨幣の最小単位である1セント硬貨を廃止しているってご存知でしたか?硬貨の鋳造コストが掛かるのが背景にあるのですが、硬貨の廃止に伴い金額の端数を切り上げたりし... 2025/02/28 5:10:56 AM 0 記事
記事 パナマ運河 日本のメディア・トランプ大統領に懐疑的過ぎないか? 米国・トランプ政権になって、1ヶ月余り。 次々と繰り出す「大統領令」や政策を報道で知って「ホォー、ホォー」と 驚きを持って唸っているばかりです。何も為す術はないのですから。 ... 2025/02/27 5:48:47 AM 0 記事
記事 泊食分離 観光地・温泉地に地域飲食情報を提供するハイブリッド広告が必要。 先月の日曜のことです。所要があって、急遽、飛騨高山に。 21時ごろ、予約したホテルに。夕食を食べようとしたら・・・ ホテル内には飲食する場所がない。さてどうするか? ... 2025/02/26 5:37:33 AM 0 記事
記事 ノージャッジメント 日本の小説が海外で売れているそうです。 今日はちょっと考えさせられる話をします。 私の手元に・・・今日は、今日はと持ち歩く雑誌があります。 文藝春秋の3月号・1750円です。 あえて値段を書いたのは、通常なら1000円なので... 2025/02/25 5:26:47 AM 0 記事
記事 原発回帰 政府の「エネルギー基本計画・GX2040ビジョン」に賛成です。 朝日・・・「原発回帰鮮明」 読売・・・「脱炭素・産業政策に」 共同・・・原発「最大限活用」決定。 中日・・・原発活用に回帰。 18日、政府が閣議決定した「エネ... 2025/02/24 5:04:50 AM 0 記事
記事 お蚕さま 養蚕の工業化はできるのか? 養蚕業は日本の工業化を支えてきました。 1872年、群馬県に冨岡製糸場が設立され、日本は生糸輸出で世界一に。 しかし、戦後になって基幹産業が重工業にシフト、その結果、繊維の生産は 相次いで海外に移転し... 2025/02/23 5:57:49 AM 0 記事
記事 百貨店・屋上遊園地 松坂屋名古屋店に行かざぁ・・・なるまいて。 私に足らないものがあるとすれば、もちろん数え切れないほどにあるのですが。 昨日のことは忘れる。済んだことにはクヨクヨしないことです。諦めが良いとも 取れるのですが。結局は昨日のこともすぐ... 2025/02/22 5:46:02 AM 0 記事