goto

記事

自転車事故

自転車に乗りながら・・音楽を聴くって危ないね。 EV(電気自動車)って、そもそもエンジン音がしないのだそうですね。 でも、それでは危険なので、無理に音が出るようになっているらしい。 そうですよねぇ。後ろから車が近づいてくるのがわか...
0
記事

師走です。

自分の始末は自分でつける。そうすれば見えてきます。未来が・・ 今年一年はどんな年でしたか? 日々充実していましたか?得体の知れない何かに腹を立て、 不平や不満が充満した年だった何てことはありませんよねぇ。 それは思うに任せぬ己に己が...
0
記事

学校給食無償化せよ

国民は、怒っていいのではないか・・・この程度ができない政府に。 朝日の社説。社会全体で支える必要がある。と題して、学校給食を 論じている。物価の高騰は、子供たちの健康や成長に寄与する学校給食にも 大きな影響を及ぼしている。安定的な...
0
記事

しんどい・・・

日本国民は誰ひとりとして傍観者ではありません。 46年間、我が子の帰りを待つ・・・87歳の母親。 なぜ・・・誰もなんともできないのはなぜでしょうか・・・ 怒りを通り越して、悲しみに打ちひしがれます。 1977年11月に横田め...
0
記事

花の甲子園

県岐商・優勝。国民文化祭・高校総合文化祭を成功させましょう。 来年の話です。岐阜県では二つの文化祭が催されます。 一つは「国民文化祭(国文)」です。 もう一つが高校生の文化祭「全国高校総合文化祭(総文)」です。 国民文化祭は...
0
記事

スティグマ

病名をダイアベティスに変更するんですってねぇ・・・ 11月14日は「世界糖尿病デー」です。我々が進める「児童虐待防止推進月間」とダブっています。ですから、岐阜市では岐阜城や市役所・県庁舎が11月1日から1週間は虐待だと思ったら「189...
0
記事

円弱時代

自動車以外の基幹産業が全く育っていないのはなぜか? 東京為替市場の円相場、ドルに対して下落。一時1ドル=151円80銭に。 昨年の最安値である151円94銭を下回れば1990年以来、約33年ぶりの 円安・ドル高水準になります。11...
0
記事

日本の危機の本質

12月号の文藝春秋を、読んで頂きたい・・・ 私の愛読書に文藝春秋があります。もう何十年も購読しています。 もちろん、この時代です。定期購読ですから、直接に出版社から届きます。 ご存知だと思いますが、文藝春秋って日本で一番発行部数が...
0
記事

自己中心主義極まれり・・・

老人の本分・教師の本分・・・忘れてはならない。 日頃、思っていることを明確に言ってくれる人がいると、嬉しいものです。 その人は私が尊敬する(勝手にです)魂の編集長と言われる日本講演新聞の 水谷もりひとさんの講演で知った人です。 ...
0
記事

火の分裂

民俗学者・柳田國男に「こたつ」についてを学ぶ 自宅の小さな部屋。一応書斎です。三畳ほど。本が山積みになり足の踏み場もない。年に一度は整理するのだが、備え付けの机の上も酷いものである。でも私はこの部屋が大好きで落ち着く。 ですから...
0