goto

記事

北の海・マフグが豊漁・・

魚好きの私。魚を追って暮らしを北上させるか・・・ 最近、北海道でもフグが水揚げされるようになった。 フグといえば下関のトラフグが王様だが、年々その漁獲量は減っている。 代わって注目されているのが、北海道のマフグだ。トラフグが王様な...
0
記事

批判を越えて、感謝の万博

やり抜いた人たちを讃える国でありたい。 構想から10年の歳月を掛けて、夢と希望・関西圏と日本の地方を元気にするとの熱い思いを掲げて開催された大阪・関西万博が、ついに幕を閉じた。 この偉業を成し遂げた維新の会・そして橋下徹氏・松井一郎...
0
記事

The Golden Rule

理念は日本的黄金律ではないか。 公明党が連立を離脱した。まさに政治は激震である。 高市総裁率いる自民党が、公明党の小選挙区に候補者を立てると表明。 この瞬間、26年間積み上げてきた信頼は音を立てて崩れた。右派色の強い麻生派主導の政...
2
記事

ガラスの天井が壊れた・・・

躊躇するな、取り込まれるな、大和・奈良の女性は強いのだ・・・ 自民党総裁に高市早苗氏が選出された。 4日のブログで「銀の匙をくわえて生まれた候補者に庶民の真実がわかるか」と辛口に総裁選について書いた。ちょっと反省している。 結...
0
記事

ゴルフ仲間が逝った

秋風が吹いたら、一緒にラウンドしようと笑っていたのに・・・ ゴルフほど人間の素顔が現れるスポーツはない。と私は思う。 審判はいない。ルールは全て自分の責任。だからこそ「紳士のスポーツ」と 呼ばれる。フェアウェイに立てば、肩書きも装...
4
記事

腰骨を立てる

人間・芯を持って生きねばあかんのやねぇ。 いきなりですが。胸のレントゲンを撮りました。 驚きました。肺はどうってことはなかったのですが。 自分では背筋を伸ばして、凛と立っている積もりなのですが・・・ 曲がっているのです。年を...
0
記事

日本復活の起爆剤

トヨタ・実証都市「ウーブン・シティ」に移り住んでも良い・・ 今月25日・静岡県裾野市でトヨタが手掛ける実証都市「ウーブン・シティ」がついに始動した。300人規模からのスタートではあるが、ここには人類の未来に直結する壮大な挑戦が込められ...
0
記事

テレビの復活

フジテレビの社会派ドラマに、脱「楽しくなければ」の萌芽を感じる 「やっぱりテレビはテレビだ」ーー。改めてそう思われる。 近年、若者の娯楽の中心はネットに移った。 だが、一方で、高齢化社会にあって高齢者の視聴率はむしろ上昇傾向を示し...
0
記事

12年ぶり倒産・高水準

人手不足・円安、物価高・トランプ関税に対応する道・・・ ちょっと暗い話です。 8月、企業倒産が急増した。その原因と対策について考えてみる。 東京商工リサーチの発表によると、負債額1000万以上の倒産減数は805件、 前年同月比1...
0
記事

JLAA不滅なり

地域の困りごとは、日本地域広告会社協会にお問い合わせを・・・ 先日・日本地域広告会社協会(JLAA)の秋の理事会が、静岡県・富士市で開催されました。私は一昨年・理事長を引き顧問となりましたが、枯れ木も山の賑わいと出席。北は北海道札幌か...
0