2025-03

記事

さくらの日

桜前線北上には根拠があります。 ロゴ合わせって、こうでありたい。 今日は二十四節気「春分」七十二侯・次侯「桜始めて開く」にあたります。 ですから「咲く(3✖️9)=27日」で3月27日は「さくらの日」です。 桜の種類は300...
0
記事

平和ボケ日本

10万円のお土産代が国会でやらねばならない議論か? まぁ・・私は呆れていますが?みなさんはどうですか? 国会の話です。いくら通常国会で議論がないとは言え、首相が15人の新人議員と会食・手土産として「10万円の商品券を配った」ことへの...
0
記事

新聞オーディエンス調査

新聞社の発信する情報に接触する人が9割? ちょっとびっくりしたことがあります。 ABC(新聞の発行部数やテレビの視聴率を調査する機関)によると、 読売新聞の朝刊発行部数が600万部を切ったというのです。 故・渡邉恒雄主筆が1...
0
記事

心のままに生きただけ

青春の墓標がまた一つ、ブルーライトに照らされて。 なんてことはないのだが。何となく淋しいねぇ。 「もしもピアノがあったなら」名優だった西田敏行さんに続いて、 歌手で俳優のいしだあゆみさんが鬼籍に入った。 まぁ・・・彼女も団塊...
0
記事

消えたコメなんてない

農水省の省益が米価を高騰させているのでは・・・・ 私は基本的にコメを食べない。意識して食べないのではない。 子供の頃からコメを食べる習慣がなかったからである。 パンで生活するような、洒落た家に生まれたわけでもない。ただ、子どもの頃...
0
記事

TVドラマは世相を映す

NHKのドラマが大健闘・民放よ、がんばれ・・・ 「NHKをぶっ壊す」をキャッチ・フレーズにする政党がある。 党首が暴漢に襲われた。一命は取り止めたようだが、暴力はあかん。 言論には言論であるべきだ。1日も早い快癒を祈る。 テ...
0
記事

赤字の病院6割

どこに問題があるのか。誰にも解決できないのでは・・・ ここで私がとやかく言ってもなんともならないし、 また、誰かが叫んでもやっぱり、なんともならないと思う。 しかし、良く考えてみる必要があるのではないか・・解決の道はないのかと。 ...
0
記事

春分の日

「自然をたたえ、生物をいつくしむ」太陽の恵みに感謝です。 猛暑が続きますと、太陽の恵みを忘れますね。 気象庁の長期予報では、この夏も熱波が続くとしています。 私は、この夏も、「暑い」と言わない日々を過ごしたい。 なぜなら。太陽の...
0
記事

春に3日の晴れなし

大阪・関西万博まで1ヶ月を切りました。成功を願う。 「月様雨が」「春雨じゃ濡れて参ろう」 月形半平太が舞妓の差し出す傘に・・・粋ですなぁ。 新国劇・「月形半平太」(行友李風作)の有名なセリフです。 この季節、偏西風が日本列島...
0
記事

カイゼン

トヨタがトヨタである理由 別段の意図があるわけではないが、春闘でトヨタ自動車が果たしている役割を高く評価したい。12日、春闘が山を越した。電機や重工、鉄鋼業大手では労組の賃上げ要求に満額回答が相次ぎ、前年に続いて高水準となった。 ...
0