10万円のお土産代が国会でやらねばならない議論か?
まぁ・・私は呆れていますが?みなさんはどうですか?
国会の話です。いくら通常国会で議論がないとは言え、首相が15人の新人議員と会食・手土産として「10万円の商品券を配った」ことへの批判ばかり。
それも違法性であるのかないのか。庶民感覚として手土産の10万円が多いとか少ないとか。挙句に岸田前首相からもらったという議員が出てくれば、安倍さんからも。昔は銀座の高級紳士服店のオーダーメイド券だったとか・・・・メディアが報じるから余計にそう思うのかも知れないが・・・バカバカしいとは思いませんか。
だってですよ。
新人議員に党の総裁が招集してミーティングすれば、
ご苦労さんと手土産ぐらいは渡すでしょう。
その額が多いとか少ないとか。町内会の寄り合いじゃないのです。
くだらないったらない。
世界を見てみなさいよ。
欧州ではロシアとウクライナの戦闘が激化している。毎日死人が出ています。
トランプ大統領の仲介がどうなるか?緊迫した状況が続く。中東ではイスラエルが人質を開放しないハマスに業を煮やし大規模な攻撃を開始。何百人も死んだと報道が。パレスチナ紛争に収まる気配はない。
中国は台湾海峡で空と海から台湾への威嚇を繰り返す。いつ爆ぜるかわからない。台湾って、与那国島から100キロですよ。自衛隊だけに任せておくのですか。野党も緊張感が必要ではないか。韓国だってそうです。政局は液状化状態。
北朝鮮はその間隙を狙い朝鮮半島が緊迫している。危険な状況です。
そんな国際情勢など全く頓着ない日本の国会。
なにが商品券だ。とりわけ野党・立憲民主党ってどうなっているのか。
政権交代こそが政治改革なんて。本気で思っているのでしょうかねぇ。
また、経済だってそうでないですか。トランプ大統領の「関税」政策が世界の経済を混乱に陥れ、日本にも容赦なく火の粉が降り掛かっている。対応を間違えると、基幹産業が大打撃を受けるかも知れない。でも国会で真剣に議論されているとは思えない。なにやっているんですかねぇ。
私に言わせればです。商品券問題など、さっさと政倫審に回し、そこでやれば良い。国会はこの国の本質的なことをすべきではないか。こんなことで、政権を揺るがすと思っているのか?
でもこの総務大臣の問題提起・・・
人口が減少する将来「県」はいらないのではないかと・・・
この国の有り様について一石を投じた。これは国会で真摯に議論するテーマです。一極集中・首都圏を中心とした中央集権体制で良いのか?地方分権すべきではないか。日本列島を11州に分け道州制にすべき。そんな議論もありました。でも。結局は誰も何もしない。現状維持に落ち着き・・いつしか沙汰やみ。
総務相は「50・60年先に今のシステムが維持できるか。今から考えないと間に合わないのでは」という。天下国家を論じるとはこういうこと。
そりゃ、職場を失うかもしれないと思う、ちっぽけな知事たちが敏感に反応するのもわかるが・・・金太郎飴のように、人口減に対処せねばならないとか、移住定住の誘致などと言っているが、そんなもの本質とは何にも関係ない。
人口減少を止めることは政治の世界ではもうできない。
であるとすれば、総務相の問題提起には一理ある。私は真っ当だと思う。
10万円の商品券がどうだこうだと言っている場合ではない・・
私が喚いても何の役にも立たないが・・・「人口減少の中で統治機構のあり方を
見直すこと」も含めて国会議員が真剣にならなければ・・・本当に日本は世界から相手にされない。お土産代如きで、騒ぐ平和ボケ国会を恥じる。Goto
コメント