goto

記事

12年ぶり倒産・高水準

人手不足・円安、物価高・トランプ関税に対応する道・・・ ちょっと暗い話です。 8月、企業倒産が急増した。その原因と対策について考えてみる。 東京商工リサーチの発表によると、負債額1000万以上の倒産減数は805件、 前年同月比1...
0
記事

JLAA不滅なり

地域の困りごとは、日本地域広告会社協会にお問い合わせを・・・ 先日・日本地域広告会社協会(JLAA)の秋の理事会が、静岡県・富士市で開催されました。私は一昨年・理事長を引き顧問となりましたが、枯れ木も山の賑わいと出席。北は北海道札幌か...
0
記事

羊肉を食べますか?

チンギスハーンの時代が日本列島にも・・・ ハイボールのコマーシャルではないが。焼肉はお好きですか? 焼肉といえば、牛・豚・鶏肉。だがここに来て、第四の肉ーー羊肉が 日本人の食卓に本格的に登場しようとしている。 世界では当たり...
0
記事

部活はビジネスか?

学校とは何か、授業とは誰が担うのか。我々に突き付けられた問い。 教員の働き方改革の一環として、部活を民間委託する学校が増えている。 スポーツ庁と文化庁が22年に示した「地域移行」ガイドラインは 活動場所を学校外に移し、地元スポーツ...
1
記事

卵子提供ツアー

ロシア・中国の人権無視に国家としての資格があるか? 先日、岐阜、朝日大学の市民講座で、国際情勢を学んだ。 ロシアによるウクライナ侵略の背景について「なるほど」と思わされた。 プーチンは19世紀的な欧州の歴史観を履き違えた、化石のよ...
0
記事

商社が都市を創る

自動車・半導体とは一味違う、日本文化の輸出・・・ ブログも連続6549回になる。随分遠くへ来たモノだ。 私は執念深い。やると決めたらやる。やってきた。 どこまでやるのか・・・ここまで来たのだから死ぬまで・・・と思っているが。 ...
0
記事

グミの連食性

高齢者のライフスタイルにグミ。そんな日も遠くない。 グミ・・・不思議な名前。誰もが一度は口にしたことがあるだろう。 私は孫が食べているのを摘んだことがある程度だが。ゼラチンを使った、あの独特の弾力。噛みごたえがよく、酸味と甘みが絶妙...
0
記事

地域交流の形

川の金華山と海の金華山・・・二つの山が結ぶ縁。 私の盟友が毎朝、岐阜の原風景・金華山と岐阜城。 その麓を静かに流れる長良川の写真を届けてくれる。(写真参照) 岐阜市の誇りといえば、長良川に寄り添う金華山です。 標高329m。...
0
記事

敬老の日って必要?

この国の体たらく。団塊世代の責任です。敬われるより、恩返しを。 今日は「敬老の日」だ。国民の祝日。休祭日の多い日本。果たして「敬老の日」なんているのか?必要なのか?考えて見たい。 なぜ生まれたのか。 昭和22年・兵庫県多可町で...
0
記事

9月場所・優勝占い

当たるも八卦・当たらぬも大相撲・・・ さてさて・・・大相撲9月場所・本日初日です。 大相撲ファンの皆さん、お待たせしました。 このブログで最も人気を博している「大相撲優勝力士占い」です。 ご案内の通り、もう10年以上続けてお...
2