記事

手間暇かけてこそ

労働時間の減少が国力の低下・・・・ 河津桜が満開ですと、友人から写真を添えてメールが届きました。 ご存知かと思いますが、実は1年中、桜は日本のどこかで咲いています。 我々の感覚では、桜といえば春に咲く「ソメイヨシノ」ってことになり...
0
記事

卵は食卓の王様

完璧なゆで卵・調理法が発見されました・・・笑 巨人・大鵬・卵焼き・・・1960年の流行語ですね。 生みの親は通産省時代の作家・堺屋太一さんが記者会見で「子供はみな 巨人と大鵬と卵焼きが好き」と話したのが流行語になった。 昭和...
0
記事

公務員週休3日制に憤る・・・

休日が増えることで、育児や自己啓発・遊び・趣味ができるって? 朝っぱらから興奮すると体に良くないですが・・・怒っています。 13日の朝日新聞「週休3日制」・・・「全国47都道府県で16都府県が導入・ 予定だ」との記事が頭から離れま...
0
記事

こんなことで・・・

この国の最大の課題は、少子高齢化による人口減少では? 真面目に考えておられる方には叱られるかも知れませんが・・ 国民からすれば、なんでこんなことで、大騒ぎしているのか? もっと大切なことがあるのではないか?そう思うので・・・ ...
0
記事

1000円の壁

自信と誇りを持って価格改定をすべきです。 まぁ・・・「インスタントラーメン」昔はそう呼んでいました・・ 今はカップ麺・高齢者の私は滅多に食べませんが。時々、日清のラーメン(今はカップヌードル)を妙に食べてみたいと思う時があります。 ...
0
記事

どすこい!

去年、いちばん稼いだ力士は大関琴桜。1億3000万円です。 何となくですが。大相撲初場所の優勝者占いをやらなかったことに 気が引ける私がいます。だって、横綱照ノ富士が引退。先場所、準優勝。 初場所優勝の豊昇龍が劇的な優勝で横綱に昇...
0
記事

円安が要因か

経常収支・2年連続・過去最大・29兆円の黒字に・・・ どうなんですかねぇ?何だか心配なのですが・・・ 何のことかと申しますと、財務省が発表した2024年の「国際収支統計」によると海外とのモノやサービス、投資の取引状況を示す経常収支が...
0
記事

「チンする」

バレンタインデーに電子レンジのルーツを知る。 内閣府の消費動向調査のよると電子レンジの普及率(全世帯)は80年に34%、2000年には94%です。2013年度の文化庁の「国語に関する世論調査」によると電子レンジで加熱することを「チンす...
0
記事

公選法を改正できるか?

SNS上での選挙運動・匿名を排除せよ。そこからです。 昨年、夏の東京都知事選に立候補、次点だった地域政党「再生の道」を立ち上げた石丸伸二氏に公職選挙法違反(買収)の疑惑がもち上がった。また11月の兵庫県知事選挙でも兵庫県警が斎藤知事の...
0
記事

読売・書店振興提案

コンビニに本屋を併設してはどうか。そのための予算を。 街から本屋が消えた。全国の自治体の4分の1には本屋がない。 本屋って本と人をと結ぶ地域文化の拠点。 本は豊かな想像力や独創性を育む人材を育てるモノ。 本屋が減って本と触れあう...
0