記事

自民党総裁選の朝に思う

銀の匙をくわえて生まれた候補者、庶民の真実はわかるか。 10月4日、自民党総裁選の投開票日である。今日、5人の候補のうち、誰かが新しい総裁となり、日本の舵を握ることになる。 だが、自民党は公明党と連立を組んでも衆参で過半数を持た...
2
記事

ゴルフ仲間が逝った

秋風が吹いたら、一緒にラウンドしようと笑っていたのに・・・ ゴルフほど人間の素顔が現れるスポーツはない。と私は思う。 審判はいない。ルールは全て自分の責任。だからこそ「紳士のスポーツ」と 呼ばれる。フェアウェイに立てば、肩書きも装...
4
記事

腰骨を立てる

人間・芯を持って生きねばあかんのやねぇ。 いきなりですが。胸のレントゲンを撮りました。 驚きました。肺はどうってことはなかったのですが。 自分では背筋を伸ばして、凛と立っている積もりなのですが・・・ 曲がっているのです。年を...
0
記事

神無月、神様の全国大会

会議の内容は「ご縁」についてだそうです。 あなたは10月にどんなイメージをお持ちですか? 秋の夜長を楽しむ「読書の秋」、プロ野球のクライマックスシリーズや運動会に代表される「スポーツの秋」、それに豊かな実りをいただく「食欲の秋」。で...
0
記事

日本復活の起爆剤

トヨタ・実証都市「ウーブン・シティ」に移り住んでも良い・・ 今月25日・静岡県裾野市でトヨタが手掛ける実証都市「ウーブン・シティ」がついに始動した。300人規模からのスタートではあるが、ここには人類の未来に直結する壮大な挑戦が込められ...
0
記事

秋を堪能する。

「秋深き 隣は何を する人ぞ」・・・芭蕉 9月も末に近づくと、挨拶が「涼しくなりましたね」 「秋ですねぇ」に変わりました。 「暑いですねぇ」に、「夏ですから」なんて、 タメ口を言わなくても良い季節になった。 地球温暖化の影...
0
記事

自民党総裁選

あなたは誰が良いと思うか。私は・・・・ 9月も末を迎え、季節にウソはないね。 ずいぶん秋らしくなった。自民党総裁選が佳境、政治の季節でもある。 7月の参院選で与党が大敗、遅きに失した感はあるが。 石破首相は9月初旬に辞意を表明。...
5
記事

テレビの復活

フジテレビの社会派ドラマに、脱「楽しくなければ」の萌芽を感じる 「やっぱりテレビはテレビだ」ーー。改めてそう思われる。 近年、若者の娯楽の中心はネットに移った。 だが、一方で、高齢化社会にあって高齢者の視聴率はむしろ上昇傾向を示し...
0
記事

12年ぶり倒産・高水準

人手不足・円安、物価高・トランプ関税に対応する道・・・ ちょっと暗い話です。 8月、企業倒産が急増した。その原因と対策について考えてみる。 東京商工リサーチの発表によると、負債額1000万以上の倒産減数は805件、 前年同月比1...
0
記事

子ども食堂の本質

日本中、1万箇所に広がった責任は政治ではないのか。 日本は「飽食の時代」だと言われます。年間数千万トンの食品ロスが出ているのに、全国にはすでに1万箇所を超える子ども食堂が存在します。何千万人ものお腹を満たせるはずの食べものが捨てられる...
0