昨年の12月初旬です。
一冊の機関誌を頂きました。
それは、私が今までに手にした、どの会社の社内誌よりも、内容の充実した季刊誌でした。
取り分け、興味深く読ませてもらったのは、
「逆境からのチャレンジ、夢を持ち、そして一歩踏み出す」のタイトルが付いた、対談でした。
印象に残った内容を紹介します。
小さな農家で生まれ9人兄弟、どんな夢を持ってましたか?
1、本を読むのが好きだったから、小説家に。
2、政治家に。
3、阿蘇山の麓の牧場を開く。
夢の実現に何を?
三つ目の夢に向かい、高校卒業後農協へ就職。アメリカの農業研修に一歩踏み出した。
ネプラスカ大学農学部で繁殖生理学を学び。
二つ目の夢、ハーバード大学で政治学を勉強しました。
政治の勉強で何を掴みました?
自民党政治を客観的に評価できました。
経済発展を進めながら農村部に所得の分配をしたことです。
だから、民主化を進めながら、発展と平等を両方とも達成し、安定した国をつくれたことです。
若者へのメッセージは?
1、「参加」してモチベーションをあげることです。
(社会は共同作業で成り立ってます。できる人ができない人を支え、ものを作り上げるのが大切です)
2、優しさです。他者への思いやりです。
(自信のない人ほど、自分勝手です。本当に自信のある人は優しいです。)
3、生きた証を残せ。です。
(継続の力が新しいものを作り上げるのです。)
持論の「期待値を超える」について、教えてください?
私は、最初から東大法学部教授の道を選んだのではない。まず、農協、それから、農業研究生、
ネプラスカ大学、ハーバード大学、筑波大学、そして東大といくつかの舞台を経験した。
はじめの舞台を観ている人は5,6人。まず、その人たちの期待値を超えることが重要。
それを超えると、次の舞台が用意されている。それが自分の夢につながる。
いかに期待を裏切らないかが一番大切。その繰り返し。
ただ問題は期待がだんだん高まってくると、それは苦しみになる。
そして、最後は、誰かとの競争ではなく、自分との戦いになる。
それが「期待値を超える」ことです。
この対談の進行役は、機関誌の発行元の会長兼社長で故郷をこよなく愛し、
地域のためを一義に考え、行動される、私の尊敬する稀代なる経営者です。
そして、そのお相手は、そうです。この日曜日。
二つ目の夢、「政治家」の道に踏み出し、熊本県知事に当選した「蒲島郁夫(61)氏」です。
彼が、この疲弊した地方。その地方の首長として、いかなる、「生きた証」を残すのか?
地域経済の活性化を標榜する、同じ団塊世代の私としては、興味が尽きない。
Goto
コメント