師走

12月1日って、何の日だかご存知ですか。                           

今日の昼は「カレーうどん」を食べようかな。
先日、役得で、うどん県(香川県・高松)に行って来た。
JLAA(日本地域広告会社協会)の中四国ブロック会議で。
その話はブログに書いたが・・・
さすがにうどん県・・高松駅ビルの「うどん店」に・・昼時であったが・・
超満員。「天ざるうどん」を注文・・手打ちのさがで待たされたが・・実に旨い。
・・滑りがあり、腰が強い。噛み応えもあり・・天ぷらもカラッと揚がり・・堪能した。
今日から師走。12月をなぜ、師走いうのか。疑問に思う若い人も多いようだが。
そんなものは、ネットで調べなさい。この一年を振り返り、年内にやりべきことをやる。
やれないことがあれば、知ってる人に尋ねる。あちらこちらから・・
尋ねられる人は忙しい・・走り回らねばならない。知ってる人・・それが師。
師走の1日は「何の日か」。新聞が教えてくれたのだが・・
寒くなるので「カイロの日」(便利なものができたモノです)・・なるほど。
「デジタル放送」がスタートした日で「デジタルの日」ってのもある。
デジタルは「ゼロイチの順列」一度記憶されたら永久に変化しない。
だから、デジタルの日って変化しないのだから「死の世界」ってことかな?
他には「映画の日」っていうのもある。師走に映画を・・年末年始興行の成功を願ってかな。
そうそう、「手帳の日」何て言うのも12/1だ。
この一年間、何があったのか、手帳を捲りながら反省し、新しい手帳と併用し・・
徐々に移行する・・師走最初の日に相応しいかな・・・
そもそも手帳は・・・江戸末期、福沢諭吉が海外から持ち込み・・・知識人の間で浸透・・・
大正時代。ポケットサイズが誕生。背広から手帳をだして、日程を調整するのが、
モダンボーイの証で、大ヒット、一般化したんですって。でも、いまでは手帳じゃなくて、
スマホかタブレットだから・・・手帳も過去の遺物になりつつある。
それと「カレーうどんの日」というのもある。何で12/1が?
不思議だが。東京・中目黒の・・「朝松庵」という蕎麦屋が・・
東京でも「うどん」を流行らせようと考案したのが「カレー南蛮」で、店主の誕生日が、
12/1・・その別バージョンが「カレーうどん」・・そんなわけで、「カレーうどんの日」
だとか・・・ここまで来ると、「何の日」もこじつけだね。
とは申せ・・・師走。寒さに負けず。先生と言われることもないが・・
まずは、熱々の「カレーうどん」をいただいて、一年締め括りの月・・・
元気いっぱいで走り周りたい。Goto
●地域みっちゃく生活情報誌®巻頭特集のご紹介
福岡県 むなふの巻頭特集はこちら
http://chuco.co.jp/modules/special/index.php?cid=61
福岡県 おるねの巻頭特集はこちら
http://chuco.co.jp/modules/special/index.php?cid=90
福岡県 りばぁなの巻頭特集はこちら
http://chuco.co.jp/modules/special/index.php?cid=140
埼玉県 NAOZANEの巻頭特集はこちら
http://chuco.co.jp/modules/special/index.php?cid=123
香川県 マルータの巻頭特集はこちら
http://chuco.co.jp/modules/special/index.php?cid=122

コメント