正月準備

競走馬が実際に使用した蹄鉄の付いた・・しめ縄を飾ります。
クリスマスも終わりました。学校も冬休みになりました。
金華山・山頂の岐阜城、笹が付いた長い竹竿で煤払いが行われました。
日本3大仏の一つ、岐阜の大仏さんも檀家衆によって埃が払われました。
巷では、街角にしめ縄が売られ始めています。晦日です。
我が社では、玄関ロビーに1年間吊るされた「南天玉」を新しいのに取り替えです。
南天玉は、岐阜県の山間部・郡上市の特産です。災難から守るで「難を転じる」縁起物として。
真っ赤な実が徐々に黒く変色するから「黒字化」の象徴として・・
古くから商屋の軒先に吊るされています。
南天の実は奥美濃に雪が降りますと収穫されます。
古くは咳止めの漢方薬として重宝されましたが、近年は縁起物の南天玉にします。
しかし、その南天玉を作る農家も一軒だけに。来年はどうなるか心配ですがと・・
郡上市で発行する地域みっちゃく生活情報誌「GUJOプラス」の編集長が届けてくれました。
お正月の準備は・・・他にも飛騨の正月飾り「花もち」です。尊敬する友人が届けて。
冬の寒さが厳しい飛騨地方。今年もクリスマス以降大雪に見舞われ、雪の正月になりそうです。
正月に飾る生花が少なくなります。切り株から伸びた枝に・・薄く伸ばした餅を
短冊状に切って枝に巻き付け、飾ります。
我が社の受付には白い花もちが・・年間を通してお客様をお迎えしています。
今年も年末の風物詩として「飛騨の花もち組合工房」で花もち作りが行われました。
それと、先日、笠松競馬の関係者が作ったと・・・馬の「蹄鉄」が取り付けられた
しめ飾りを従兄弟が届けてくれました。
馬の蹄鉄はヨーロッパでは伝統的なお守りとされ、
魔除けや富の象徴などの意味が込められ、様々なグッズがあります。
蹄鉄が取り付けられたしめ飾りなんて、始めてみました。
門松代わりに玄関に取り付けてみました。
最近は、ご時世でしょうか。年賀状を出さない案内とか、
おせち料理を作らないだとか、凧や羽子板なんて飾りにもしないとか・・
神社やお寺に初詣も行かないとか・・・正月の風習も随分薄らいできましたが・・
我が社では、先代から続く正月飾りは実施したいと思っています。
それと、これも随分廃れましたが・・今年一年の納めとして、
新年を迎えるための年末のご挨拶は怠りなく実行しました。Goto
2023%E5%8D%97%E5%A4%A9%E7%8E%89.jpg 2023%E3%81%97%E3%82%81%E9%A3%BE%E3%82%8A.jpg 2023%E8%8A%B1%E3%82%82%E3%81%A1.jpg

コメント