政治3題

山尾しおりさんがんばれ!

商売に政治と宗教はタブーだ。と言われた時代がありました。
えっ・・・今でも鉄則ですって?誰がそんなことを・・・
既得権益のある団体や集団・そしてその権化・中央省庁だそうです。

宗教については、心のよりどころですから。どんな宗教に信仰しようが
自由です。私は人たるもの宗教心を持たねば糸の切れた凧。どこに
飛んでい行くかわからない。宗教観を持つべきだと思っています。
その宗教観を人に押し付けるからややこしいのであって「己を磨くため」なら
どんな宗教でも素晴らしいと思う。商売にタブーの意味がわからない。

政治もです。なぜ、政治に関心を持ち政治の話をするのが、
商売に影響があるのか?も理解できない。どこかの政党を支持することが
他の政党から非難を受けるから、受ければいいじゃないですか。
自分の政治的な主義主張が正しいと思えば・・・そうじゃないですか。

これだけSNSが情報の中心で飛び交っている時代です。
個人が好き勝手な情報を発信できるのです。政治が商売に影響を
与えるなんて、どんな商売をやっているのか?問わねばなりません。
多分に既得権益を受けているのでしょうねぇ。

政治の話を3題。
1・コメの価格は確実に下がります。
理由は「農政族」が大臣でなくなったからです。
コメの消費価格を釣り上げているのは、既得権益を持つ、
農業関係団体と農水省です。 小泉大臣にとっての試金石です。期待します。

1・東京・小池知事が6月か7月からの4ヶ月間・都内全ての一般家庭の水道料金を無償にすると発表した。表向きは高熱水道費の負担を軽減することでエアコンの利用を控えて熱中症にかかる人を減らすためだそうです。それだったらエアコンのない家庭にエアコンを設置すれば良いじゃないですか。

わかるような分からないような理由です。
その必要経費368億円を6月の都議会定例会に補正予算として提案する。
東京都ってやはり日本一裕福な自治体ですね。

明らかに知事派・与党の都議会選を有利に導くための究極のポピュリズムです。
都民は無償化を否定はしないでしょう。しかし小池与党に投票するかどうかは話かわからない。鋭い政治感覚を持っていたハズの小池感性も地に落ちましたね。
小池さん、もうあかんわ。

1・もう一つ。参院選・国民民主党・比例候補者に元衆院議員山尾しおりさんを
公認。ネット上で炎上しています。それに乗っかってオールドメディアも苦言を呈している。なぜ、そうなるのかおかしくないでしょうか。

政界復帰の理由は、国際法の勉強を学び直したら、日本の平和と安全を守るため政界でとなった。結党のメンバーだった国民民主党でもう一回頑張りたい。
ええじゃないですか。そこらのボンクラ世襲議員よりよっぽど役立つ。

プライベートに問題がある。そんな批判もある。私に言わせればです。
何が問題かさっぱりわからない。それこそ、ジェンダー差別じゃないか。
週刊誌ネタに翻弄されぬが良い、政治も宗教も商売にしているのですから。

政治家はどんな仕事をするか、したかで決まるもの。私は待機児童問題で
辣腕を振るった山尾さん。大いに期待する。楽しみだ。

政治の話ではないが・・・もう一つ。
流石にオールドメディアは扱いませんが。女優永野芽郁さんのこと。
もういいじゃないか。お騒がせしたことを詫びてるんだから。
よってたかって、干し上げ、社会的に抹殺するようなことか。

だったら。あのトランプはどうなのよ。欧州の首脳たちの遍歴は?
もう私生活を面白おかしく話のネタにするのは辞めたが良い。
それよりも世襲政治家を選ぶ国民には何の責任もないのですかねぇ。Goto

コメント