夏休み早々の3連休・海・川の死亡事故相次ぐ・・・
今更ですが。私は金槌です。そうです。泳げないってことです。
まだ、学校にプールが整備されていない頃の話ですが。
母校の岐阜市立金華小学校(今はない)その裏側が清流・長良川でした。
夏休みになると、誰彼を誘って長良川に。水遊びをしたものですが、
私は病弱なこともあって、川に行くことを母親から強く禁じられていました。
ある時、その禁を破って、気の置けない悪ガキたちと。
通称・金華裏と言われる水が渦を巻いている淀みのある場所がある。
実はこの頃、毎年・何人かが長良川で溺れて亡くなっていた。
とりわけ、小学生は金華裏での遊泳してはあかんことに。
「オメェ。ほんとに泳げぇへんのか」と挑発され「泳げるわ」とドボン。
気がついたら、河原で咳き込んでいた。そうなのです。
ドザエモンになるところだった。
それ以降、川で泳ぐのは「カッパ」だ。俺は人間だ。泳げるのがおかしい。
なんて理屈をこねて、川には近づかないようにしている。だから泳げない。
岐阜県には海がない。だから、海で泳ぐなんて経験もない。
水に浸かるって言ったら、銭湯だけ。
7月・19〜21日の三連休。猛暑が続いた。夏休みに入ったこともあり、
海や川が大いに賑わったのだが。新聞の報道によれば、日本全国で少なくとも
10人が死亡。ひとりが心肺停止、2人が行方不明になったと。
和歌山市の海岸で、浮いていた男性(17歳)が救助され死亡が確認された。
愛知県常滑市のりんくうピーチでは「息子がいなくなったと母親から通報が」
海中で男児が沈んでいた。三重県津市の雲出川で19歳男性が溺れて死亡。
仙台市・宮城野区の向洋海浜公園で63歳の男性が。新潟県五泉市の早出川では小学2年・7歳男児が。愛媛県久万高原町の仁淀川では25歳と31歳の男性が2人とも川に流され死亡。
もう書きたくないのだが死者の霊を弔いたいから・・・
青森県むつ市の新田名川で36歳の女性が、神奈川県三浦市の戸津浜海岸では23歳男性が死亡した。山口県阿武町の筒尾海水浴場で「2人が釣りに出かけたまま帰ってこない」と警察に通報が・・・
溺れて亡くなった人たちはどこかで水泳教室に通って、水泳が達者だったのかも知れない。でもです。前途有望な若者たちが、三日間の連休中の水の事故で
こんなに死ぬなんて、悲しいというより、残念、勿体無い。そう思いませんか?
「何が海の日」だ。そんな祝日を作るから。気候変動で猛暑が続くから。
そんな逆恨みもしたくなる。残された人たちのことを思うと胸が張り裂ける。
人間はカッパじゃないんだ。水の中では暮らすことなどできへんのだ。
悔しいなぁ。どう考えても辛いなぁ・・・
ご冥福を心よりお祈り申し上げます。 後藤拝
コメント