超高齢社会です。様々な議論をして欲しいです。
必要に迫られなのか、それとも時代の要請なのか。
「元気で意欲のある高齢者には経験や知恵を社会で発揮できるよう法改正をめざす」
との安倍首相の方針に沿って「継続雇用年齢を70歳」まで引き上げる案を
来年の通常国会に提案することとなった。
現法の「高齢者雇用安定法」は希望すれば65歳までの雇用を義務づけている。
改正案では企業への「努力義務」だが、「人生100年時代」に則した改正であり、
これで定年が65歳に引き上げられ、70歳までは働くという流れに大きく動くことになろう。
そもそも60歳定年の制度はいつできたのか。
平均寿命は今や男女とも85歳になんなんとしているのに、60歳代であった頃の遺物です。
その遺物に取り憑かれたように、頑なに60歳定年を堅持することに無理があります。
同時に、こう考えます。
日本人はお上に従順と申しますか、そもそもが勤勉です。
(最近、そうでない風潮がありますが)70歳まで「働ける」となると、
そこをゴールに、自らのモチベーションを保とうとします。
ですから、国民が元気になります。そこにこの改正法案の一番の価値があります。
改正法案の中身については、国会で議論されるでしょう。
企業にとって負担になるとか。高齢者の賃金が下落、差別が起こるとか、
現役世代にしわ寄せが来るとか、中小企業の中には高齢者ができる仕事を
用意できないとか。年金の支給を遅らすことができるとか、
強制的に働かせようとしているとか……
いいじゃないですか。様々な角度でいっぱい議論すれば。
「働き方改革」などというバカげた法律が「国民の働く意欲」を失わせ、
「働かないことが美徳」そんな風潮の時代ですから、
70歳雇用の「企業努力義務化」法案は真逆で良いではないですか。
私の哲学は「人間は働くから人間である」です。
働くとは「生産する」ことです。人は幾つになっても、何かを生産し、
人の役に立つことが人としての価値です。
「人間として働く意欲のある人」を国がバックアップすることは、
この国の真の活性化につながるのではないかと、思う。Goto
コメント