新聞科学研究所に物申す。
人間関係を維持するのに、言葉って大切ですよね。
「目は口ほどに物を言う」と申します。眼力があれば、言葉なんて。
あるいは「男は黙して語らず。ベラベラ喋るんじゃない」のが男の美学なんて言いますが。
とんでもないです。やはり言葉と申しますか、単語が豊富で、
物事を的確に表現することは、仕事を円滑に進めるだけでなく、
社会生活を営む上でも重要なことです。
「新聞命」の私が不思議な機関だ、その意図がいつもピンボケだと首を傾げる新聞広告が
「新聞科学研究所」からまたまた発表され、掲載されました。
またまたと申しますのは、最近、調査結果と称して様々な広告が掲載されるからです。
この「新聞科学研究所」なる機関は日本新聞協会のプロジェクトです。
どこに研究所があり、誰がどんな方法で調査しているのかは分かりませんが、
目的は昨今音を立てて瓦解する新聞離れを止めるための、新聞購読の普及だそうです。
新年早々から愚痴っぽいことを申したくないのですが。
私が「新聞命」だという理由は、米国建国の父といわれ、
独立宣言を起草した第3代大統領トーマス・ジェファーソンが新聞を評して、
「新聞のない政府と、新聞のある政府のどちらかを選べといわれれば、
躊躇なく後者を選ぶ」と語ったことに起因します。
もしも「新聞がなかりせば、民主主義は崩壊し、如何に文明が進歩しようが、
経済が発展しようが、権力者が跋扈し、民は自由を奪われ、この世は暗黒になる」と
信じているからです。
なのに、日本の新聞界の現状は危機的状況にあります。
そんな危機感があってのことなのでしょうが。
ネット調査と称して身勝手なご都合主義を「科学研究」として発表していることに、
何と悠長なことかと疑問に思っています。
で、最新の「研究所」が発表した理解不能な新聞広告の内容です。
「友人の多さ新聞が鍵に」のタイトルで、新聞を購読している人と、
未購読者では「友だちが多い」と答えた購読者が未読者よりも10.2ポイントも違う。
コミュニケーションには語彙が欠かせない、
その語彙は新聞を購読しているから身につく、との調査結果が判明した。
だから新聞を購読しなさい。概ねそんな内容です。
果たしてこの結果に信憑性があると思いますか。
コミュニケーションは「分かち合い」です。語彙力ではありません。
新聞が発行されるそもそもの目的を丁寧に検証して、科学的な分析を加えるならわかりますが。
新聞を読んで、語彙が増えれば「友だちが増える」って、
世の中を、購読者をバカにしてはいませんか。Goto
コメント