人手不足です。働かざる者食うべからず・・・
実感されていますか?消費が回復したことを。
コロナ感染症法上の分類が「5類」に移行して1ヶ月以上が経過・・
街には人が溢れ(都市部ですが)出遅れていた夜間消費でも
飲食店のディナー予約がコロナ前の9割の水準に達しました。
日経のデータでは富裕層や外国人旅行客の消費意欲も引き続き旺盛です。
こうなってくると、何かと理由をつけて様子見を決め込んでいた・・
ちょっと臆病な経営者たちも一斉にアクセルを踏み始めます。
そりゃそうです。政府や自治体が法律に基づいて行動要請をすることがなくなりました。感染対策は自主判断に任され、医療体制や社会生活はコロナ禍前に戻ったのです。消費を制限する理由がないのです。回復するのは当然です。
それなのに、新聞各紙は「消費・コロナ前の水準に」戻ったと盛んに報じます。
新聞って奴は結果を報じるものですから、それはそれで良いのですが・・
消費が回復すると、いちばんの問題が・・・人手不足です。
とりわけ、コロナ禍で散々だった居酒屋など夜の飲食店は、大半がアルバイトや派遣社員を切り捨てただけではなく、従業員までも解雇しました。
そのツケが回っています。この景気回復の波に乗り遅れないようにと、
人材の確保に力が入ります。求人倍率も急激に上がっています。
でもです。背に腹は変えられない。致し方ない。我が身も危ない。
事業の存続も厳しい、そんな環境でした。従業員に手をつけるのは
致し方ない状況であったのは誰もが理解できますが・・・
だからと言って・・景気が回復基調に入ったので、人材を確保せねばならないと時給を上げ、環境を改善して鐘や太鼓で人を集めようとしても、そう簡単には参りません。働く側も引く手過多になれば、より良い働き先に向かいます。
深刻な人手不足は経営者からすれば自業自得であります。
でもです。私は思います。やはりそんなに選ばずに働きましょうよ。
働き口があるってことは、とても嬉しいことです。楽しいことです。
今の状況は「5類」に移行したばかりです。人手不足の中心は都市部に
限られていますが、早晩、間違いなく、日本全国津々浦々に景気が回復し、
日本中が人手不足になります。そんな折、私はあえて申し上げたいのです。
働こうじゃありませんか・・と。
日本人って本当に働かなくなりました。
私たちの時代は・・などとは申しませんが、
人間は働くから人間なのです。どんな仕事でも、構わないではないですか。
選ぶなんて、それこそ大仰です。もっと謙虚になって、真摯に働こうでは
ありませんか。自分自身のために。地域のために、国家のために。
オーバーかもしれませんが。
働ける環境になったのです。喜びましょう。
「働かざる者食うべからず」です。Goto
コメント