まやかし・・

子育て支援は税負担で納得します。真正面から国民に説明せよ。

国会で議論がされていますが・・・どうもスッキリしません。
衆院で審議入りした「子ども・子育て支援法等改正案」のことです。
岸田首相は「実質的な負担は生じない」と繰り返しているが・・・

ここに来て医療保険の加入者から500円程度徴収すると負担額を示した。
支援金を支払うことになる被保険者1人あたりに置き換えると、協会健保で月額700円・健康保険組合が850円。公務員共済組合で950円などとなる。

これらはいずれも労使折半後の金額。ということはこの倍の額を徴収することになる。どこが負担ゼロじゃ・・と国民が思うのは当然です。だって考えて見てください。年間3兆円以上支援するのですよ・・・誰かがその額を負担せねばならないのは誰だってわかる。それを負担ゼロと繰り返すものだから、混乱するのです。

なぜ・・「負担ゼロ」というのか、社会保障の歳出改革や賃上げが進めば、社会保険の負担を軽くする効果が生まれ、その「範囲内の額」なら結果的に負担ゼロとなる。それが「理屈」、今は幾らか負担してもらうが、その程度の額なら、将来、賃金が上がれば吸収されるって・・・それってまやかしじゃないですか。

こんなまやかし・トリックで、「首相の増税イメージを避ける」ことができるなんて、如何にも如何にもじゃないですか。現況のこの国の最大の課題は少子高齢化です。そんなことは国民誰もが理解しています。そのために子ども・子育て支援が必要なことに異論を唱える国民などいません。

でも国民はわがままです。総論には賛成だが、各論・それも自分の懐の話になると反対とは言わないが意固地になるものです。でもです。国民に負担を強いるべきことであれば、国民に向かってしっかりと説明する。それも自分の言葉で。その説得ができないようなら・・・政治家失格です。それが政治じゃないですか。

保険料を水増して徴収するなんて、安易な方法で誤魔化さないで、堂々と「子ども・子育てのために「税負担」して下さいと訴えなさい。反対する人たちは歳出をカットせよというだけです。それには、高齢者に掛かる社会保障費を削減しますと言えば良い。そうです。あれもこれも丸く収めるなんてことは、この世にはないのです。

「負担ゼロ」の説明に綻びが生じているのは、首相の資質に問題があるからです。国民に負担をかけないことが政治だなんて情けない。政治は税の徴収と分配です。肝心なところを逃げて、避けて、それでもって政権を運営しようなんて、如何にも腹がない。こんな為政者を選んでいるのは誰か?誰か?

私でありあなたであることを肝に銘じましょう。
主権は国民にあるのですから。やれやれ。Goto

コメント