TVer

目の前の人間を信じられないで・・・何がエルピスか。
年末のことである。フジテレビ系列で放送されている連続ドラマ「エルピス」の
最終回を見損なった。テレビはニュースか報道番組しか見ない。
でも面白そうな番組はビデオを録って、時間を見つけて見ることにしている。
大概は・・初回を見て・・・それもオープニングを見て、首を傾げ、それで終わりだ。
でも、「エルピス」には興味が湧いた。だから真面目に見たのだが、ビデオの不都合なのか
私の操作ミスなのか・・・録画されなかった。残念に思っていたら・・・
「TVerで見れば良いじゃん」放送後一週間は無料で見れると教わった。
簡単な登録さえすれば、iPadで見ることができた。但し、ビデオのようにCMを
飛ばすこと(民放としては当然だが)はできなかったが、これもデジタル時代のテレビの
あり方なのかと・・・妙に納得した。
最近のテレビって、おとなしいと思いませんか。
権力に忖度しているのか。それとも所詮は免許事業、総務省に首根っこを抑えられているから
そもそもが自由なメディアではないってことなのか。でもいくらネットで何でも
見聞きできるとしても、テレビ報道の影響力は大きい。だからこそ、骨のある報道をして欲しい
ドラマ「エルピス」です。エルピスとは「希望」の意味。
好演した主演の長澤まさみが「報道が真実を伝えなくて何が報道か』と問うシーンは
「テレビの報道番組を告発しているのではないか」同時に「真実を伝える重み」に
耐えうることができないのが、テレビではないかと思えてくる。
もちろん、ドラマです。現実とは違うのでしょうが・・・「目の前にいる人間を信じられねば
希望など持ち得ない」と泣き顔で訴える主人公には、青臭くとも希望を感じます。
仄聞するところ、このドラマの企画は一度お蔵入りしたのだが、怖くて自己批判できない
プロデューサーが他局へ移籍したことで、日の目を見たらしい。
それでも、地元の東海テレビもそうだが、フジテレビ系列は、自虐的な番組をよく放送する
そのことを裏返せば、自虐的でなければ、歪んだ社会の構造を描けないジレンマがあるの
ではないか。そうであるとすれば、テレビが真実を伝えたい力が残っていることでは
ないだろうか。
正月・元旦からのニューイヤー駅伝に始まり、
ほぼ朝から午後まで放送される・・大学生が顔を歪めて走る箱根駅伝の姿・・・
私たちは彼らに何を期待してテレビをつけているのでしょうか・・・
目の前の人間を信じられる・・・その証明でしょうか。Goto

コメント