秋本番

くるみ・ギンナン・栗・・・そして富有柿。

9月も今日までです。
あなたのところはどうですか?
さすがに温度計が猛暑日を示すことがなくなりましたね。

9月30日は9(くる)30(みはまるい)日の語呂合わせで「くるみの日」です。
くるみに多く含まれる「オメガ3系脂肪酸」は悪玉コレステロール値や中性脂肪値を下げる働きがあります。動脈硬化などの生活習慣病リスクを下げてくれます。

日本有数の産地「長野 東御市」では収穫したくるみを天日干しする光景がこの季節の風物詩です。ちなみにですが、岩手県の沿岸部では(くるみの産地ですが)得もいわれぬほどの美味しさを「くるみあじ」と表現します。

くるみとは違いますが、銀杏(イチョウ)の実である「ギンナン」も今が収穫期です。銀杏の木は生命力の強い木で1億5000万年以上も前から存在する植物で「生きた化石」とも言われます。イチョウには雄木と雌木があり、ギンナンは雌木に実ります。球状の白く硬い殻の中に翡翠色の胚乳の部分を食用にします。
茶碗蒸しに入れたり、酒のつまみに適していますね。

ギンナンは日本全土で生産されますが、生産量日本一は愛知県。そのせいもあってか、この地方ではギンナンを良く食べます。看護師だった亡母がギンナンには滋養強壮、強精効果のほか膀胱や肺を温める働きがあり、頻尿や夜尿症の改善、喘息の治療、咳止め、痰切りなどに効果があると、良く炒って食べさせてくれました。まぁ・・・その効果のほどはわかりませんが。

なぜ・・・くるみの話からギンナンになったかと申しますと、
私が早朝ウォーキングのコースにしている岐阜メモリアルセンター(岐阜県総合運動場)周辺の街路樹に銀杏の木が植わっているからです。ウォーキングを始めて15年になりますが、小さかった銀杏の木が成長、その中で10本ほどの雌木がギンナンをたわわに実らせ、路上に散るのを眺め、秋を堪能しているからです。

岐阜の秋の名物がもう一つあります。・・・東濃地方の名産・栗の木の実でつくる銘菓「栗きんとん」です。菓子職人さんが、栗を蒸し潰して味を付け、巾着で形を整えただけの菓子ですが。これを食べないと、秋が来た気がしません。
私は「栗きんとん」も好きですが「栗粉餅」が良い。

栗を蒸して潰し味をつけるまでは同じですが、餡子やきな粉にまぶすあんころ餅やきな粉餅のように、つき立ての餅に栗粉をまぶして頂くのが「栗粉餅」です。足が早く日持ちしませんので、その日に作ったものを売り切って終わりです。でも「栗粉餅」を頬張ると、秋だとしみじみ感じます。

「くるみ」に「ギンナン」そして「栗」・・・この収穫が終わりますと、
岐阜・美濃地方は、そうです。「柿」富有柿の季節です。
秋本番です。Goto

コメント