豊洲新市場移転の何が問題なのか?さっぱりわからない?
何処の市場(いちば)でも、歩いているだけで活力賑わいがあって楽しいですね。
古い話になりますが、我がふるさと岐阜市・・戦前、戦後は新岐阜駅の近く・・
長住町界隈に仲店が並び、毎朝ごった返していました・・・
狭い。汚い。臭う、交通渋滞する。そんな理由で・・・
郊外に移り、問題は解消・・今日も市民の台所として活躍しています。
移転から・・40年近くなります。
東京・築地市場・・・11月上旬に豊洲新市場に移転するはずだったが・・
「安全検査が完了していない」との理由で、小池新知事が延期を決定。
移転が宙に浮いた。
その後、汚染土壌対策で「盛り土」せよとの専門家の提言を「都は無視」・・・
当初の予定にない地下空間が建設されていることが発覚・・・
更には建設費の入札価格に不正があるのではなど・・・問題が噴出・・混迷を極めています。
藪を突いて蛇がでた・・・選挙で「築地移転は立ち止まって考える」と公約した
小池知事・・・ここまでくると引くに引けなくなってきた・・・
どのような政治手腕を発揮して、このパズルを解いて行くのか?
興味のあるところですが・・
私の率直な意見を述べれば・・・
1・何度か訪れた築地市場・・・狭い。汚い。交通渋滞する。
何とかしなくて良いのでしょうか。現状の方が安全とは言えないのでは?
1・豊洲の土壌って本当に人体に影響を与え、食品の安全を脅かすのですか?
素人考えですが、ネズミが走り回る築地の方が問題では?
1・地下利用って、専門家が反対していましたか?
効率を考えれば、地下を利用するのは当然だと思うのですが・・
地下の安全に問題があれば対策を講じれば良いと思いますが。
専門家が絶対だとはとても思えないのですが。
1・都は嘘を言うと批判がありますが、
説明が不十分だったとは思いますが、嘘をついたとは思えませんが。
1・入札の問題は、政治の権力闘争です。都庁で解明するのは難しいのでは、
むしろ、告発して、司直の手に委ねてはどうでしょうか。
あまりにもきな臭いですから、その方がスッキリします。
検察も国民の支持があれば、しっかりやるんではないでしょうか。
築地市場・・・有数の観光拠点として・・
周辺は外国人観光客で、大賑わいですが・・・豊洲新市場も
都民の台所としてのみならず・・誰からも愛される市場になって欲しいと願います。Goto
築地市場

コメント