ノーベル賞の権威

ボブ・ディランの歌はノーベル平和賞が相応しいのではなかったか。
どうもしっくり来ない。私だけでしょうか。
ボブ・ディランのノーベル文学賞受賞記念講演の音声テープを聴いて。
聴いてと言っても、原稿に落としたのを読んでですが。
先ず、受賞者は講演せねばならない規定がある。
記念講演をせねば、報奨金が貰えない。その期限が半年以内。
で、ギリギリの6月上旬に、テープに収録して、講演の代役にした。
多分ですが、記念講演の手法が厳密に決まってはいなかったのでしょう、
盲点を突いたんですね。
なぜ、堂々とストックホルムに出掛けて行って、他の受賞者と同じように、
演壇に立って、やらないのか。もちろん、そこで唄ってもよいではないか。
敢えて講演と言おう。講演冒頭「自分の歌が文学とどう関係するのかと不思議に思った」と
文学賞受賞に戸惑いを覚えたと言うが、その答えが講演では聞かれない。
「歌は文学とは違う。歌は読まれるためにあるのではなく、
歌うためにある。歌詞を意図したままに聞いて欲しい」とも言うが・・・
であれば、文学賞にそぐわないと、なぜ辞退しないのか。解せぬ。
やはり、報奨金が目当てだったのかなぁ・・・
同時に受賞した日本の科学者大隅良典さんは、報奨金は若い研究者ために使わせてもらう。
と言う。自分の研究に誇りと自信がみなぎり、その凛とした姿勢に
ノーベル賞受賞者に相応しいと感動する。
そもそも文学賞に歌手を選んだ、ノーベル財団の考え方が良くわからないから、
しっくり来ないのだが、「歌は歌うためにある」なんて訳のわからない講演が
受賞記念講演だと嘯く、ボブ・ディランに、ノーベル賞の資格があるのか疑わしい。
ノーベル賞とはそれだけモノだと言えば、そうだろうが、
これまでに、これからも真摯に研究し、人類に貢献した人たちが、
ディランの受賞と音声テープでの講演に、ワガママで通せるって、
なんと素晴らしい人なのだと苦笑しているのが目に浮かぶ。
ノーベル賞などとは無縁の庶民のひとりとして・・・
ボブ・ディランに与えられるノーベル賞は、平和賞であったなら、
良かったのにと思う。Goto

コメント