日本の大学、論文の数が著しく減っているのはなぜ?
日本には大学が幾つあるか?ご存知ですか?
国立82校、公立87校、私立が588校で764大学、2307学部、5146学科あります。
この数が多いのか少ないのか?私にはわかりませんが・・・
因みに人口14億人の中国が1200大学ですって。(短大、専科入れて2200)
大学の価値とはなんでしょうか。その価値はなんで測るのでしょうか。
さすがに日経新聞です。大学の価値は「学術論文数」で数値化すべきと・・
国内外の209大学を対象に、引用件数が多い論文の割合と研究者1人あたりの
有力論文数を比較した。
論文の生産性の高低が大学の価値であるとは実に明確である。
その結果、日本の大学には幾つかの問題が起こっていると指摘する。
02から06年の同調査では100位以内に8大学が入っていたが、
12から16年(今回の調査)では東大、京大、東北大、東工大の4大学のみとなったこと。
生産性でトップ立ったのはシンガポールの南洋理工大、18位からトップに。
香港城市大が2位で5位から躍進。東大は85位から94位に、京大が88位から98位、
東北大89位から99位に、東工大は87位から100位にと後退……
アジア勢の伸長に比べ、日本の大学の見劣りは否めない。
理由は「ネット時代にうまく乗れず」国際的な知のネットワークから
取り残されつつあることが要因だといわれる。
国も支援しているが、他国の研究者との共同研究が助成の条件となると、
「助成を受ける日本人はほとんどいない」淋しい状況にあるそうだ。
躍進したシンガポールや香港の大学は米国に留学した若手研究者たちを
高額と有力ポストで迎え、米大の徹底した競争主義が持ち込まれているという。
日本の「象牙の塔」体質では若い有能な研究者の居場所がない。
また、シンガポールではAIやバイオなど研究分野を明確にし、
高給を提示して研究環境の整備を徹底させているという。
それに比べてとは申さないが、日本の研究者への報酬はあまりにも
低すぎると言わねばなるまい。世界第3位の経済大国にも拘らず。
それに、もう一つ。付け加えたい。
この研究対象の大学は国内97大学である。
日本の大学の数は764大学・・・・では、残りの667大学はなぜ、
対象ならないのか?底辺は広いのに・・・疑問だ?Goto
コメント