マスターベーション

反権力、反体制の朝日は、労働者の未来を示して欲しい。
朝日らしい記事を見つけましたので、「取って置き」として紹介します。
「企業の枠にとらわれず、困っている全ての労働者に役立つ組織」
それが令和の時代の労組。労組は必ず再生すると切々と記事は訴える。
なんとも勇ましい「現場へ」という特集の「再生するか労働組合」という記事です。
2015年10月。労働問題を扱う市民団体「エキタス」は最低賃金1500円に上げろと、
東京の新宿、渋谷の公園と国会デモで訴えた。最近はとんと聞かないが。
時給1500円って、8時間で1万2千円、月36万円(フル稼働)になります。
中小労働零細企業で、そんな金額出せるわけないでしょう。
切りが良いとか、端数は目標にしないのは自由ですが、馬鹿げた要求です。
「エキタス」は最盛期で40人に膨れ上がった。と朝日は書くが、
膨れ上がって40人って、どういうことか………
そんな要求を掲げた「労働運動」が継続するはずなどありません。
「エキタス」は同時期に登場して一斉を風靡した(これも朝日的ですが)
安保法反対の学生団体「シールズ」の労働者版だとか。
今では、「働き手が抱える問題の一つづつを解決し、その延長線として、
幅広い労働者保護の仕組みをつくる。そうした活動を地道に続けられるのは労組」だと、
労働組合運動に舵を切ったとか。
懐かしいですねぇ 「シールズ」って何処へ行ったのでしょうか。
「空母いぶき」って映画が封切られています。ご覧になりましたか。
憲法と自衛権を正面から取り扱った「話題作」です。(佐藤浩二さんが演じる首相は
歴史に残る名演技です。右翼作家の百田尚樹さんが彼に噛みつき炎上して興業成績が
良いそうです)「シールズ」でも「シースル」でも良いですが、護憲を標榜する方はぜひ、
ご覧いただきたいと思います。
私は「シールズ」や「エキタス」の運動を否定しているのではありません。
彼らの「マスターベーション」はそれはそれで、若者のストレス発散で結構なことです。
問題は、朝日新聞って、大丈夫かと問いたいのです。
朝日が常に反権力、弱者の立場に立つことを使命とする新聞であるならば。
「エキタス」を記事にしても、その立場が実証されるわけではない。
労働組合運動が盛り返すこともない。読者が冷め、大多数の国民が首を傾げるだけです。
「反権力」「反体制」には未来を描く理が必要です。
現体制、現政権、現経済のどこが問題で、それを解決するのは、どうすれば良いのか。
その先には、朝日的に言えば「労働者にどんなバラ色の未来」が待っているのか。
そのことを背景にして「エキタス」でも「シールズ」でも「マスターベーション」する
若者の活動を記事にしなければ、朝日新聞そのものが「マスターベーション」でしかないのではないか。
朝日新聞の存在価値が問われていると思う。Goto

コメント