景気改善

メディアには、いたずらに不安を煽るのをやめて欲しいものです。
景気って奴は、マインドで左右されるものだとつくづく思う。
内閣府が8日発表した9月の景気ウォッチャー調査が如実に示しています。
コロナ禍の感染状況がある程度落ち着いているからでしょうか。
街角の景気実感を示す現状判断指数(季節調整値)が8月比5.4ポイントの上昇、
49.3となり、5ヶ月連続で改善しています。指数は2018年4月以来の高さです。
要因は飲食や住宅、サービス関連などが大きく伸びたことによります。
9月の景気の改善で二つのことが考えられます。
一つは、メディアの報道の仕方です。地元の税理士がこんなデータを示してくれました。
9月末コロナ禍で死亡した人は全国で1600人。
昨年1年間で餅を喉に詰まらせて死亡した人は1350人だと。
コロナ感染者の数はあの第一波と言われる4・5月と比較すれば8・9月の方が倍です。
であれば、メディアは連日ニュースのトップで、感染者が増えた、増え続けていると
注意を喚起する報道をするはずですが、最近は感染者数の報道トーンが下がっています。
その理由は死亡者が少ないことです。重症化しても今の医療体制なら、死には至らない。
報道量の減少で、そんな安堵感が街角景気指標に反映されているからでしょう。
メディアの報道の仕方って、余程、注意深くする必要がありますね。
朝の報道番組を見る機会はありませんが、主婦や高齢者は結構見ているようで、
取り分け、テレビ朝日のモーニングショーなどは、兎も角、国民を脅かすことで、
視聴率をあげているようです。今でも感染者数を大きく報じ不安を煽っているとか。
メディアの勝手ですが、背景には視聴率をあげる手法の一つに「恐怖心」を煽るというのが
ありますのでわかるのですが、でも、街角は・・・コロナとは正しく付き合えば
死にはしないと、マインドが上向いたようです。それが一つです。
もう一つは政府の「経済を動かす」への前のめり効果です。
日銀のデータですが、四国を除く全国9地域の経済報告で景気の総合判断を引き上げました。
7地域が上方修正です。自動車販売が回復してきた結果、自動車生産の持ち直しが、
自動車産業の裾野の広さが伺われます。
設備投資は投資手控えが続いていますが、特別給付金や巣篭もりの効果から
家電製品の販売が底堅く、ここに来て「個人消費」が上向いたようです。
政府の補正予算が効いてきました。
これもやっぱりメディアの影響ですが、私たちはどちらかといえば、
政府の施策には懐疑的で、何かとイチャモンを付けて批判的なものの見方をしますが、
数値にウソはありません。それが、国民のマインドに反映しています。
景気が悪化したのは、コロナ禍です。それを払拭するような空気になり、
マインドが好転しますと、景気は一気に回復します。随分と戻ってきました。
どうぞ、第3波、再び三度とコロナが襲ってくるなどと、
変な煽り方はやめてほしいものです。Goto

コメント