サスティナブルフード

植物由来の「生肉」が店頭に並びます・・・・
高齢者は1週間に一度や二度は「肉」を食べなさい・・・
枯れてしまわぬよう、元気をだすために。そんなことが影響しているのか、
最近は、若い人よりも高齢者の購買意欲が高い、とはスーパーの経営者の話です。
イオンの一部店舗、精肉売り場に「大豆肉ミンチ」が並びました。
植物由来の「肉」をハンバーグなどの加工品ではなく、生の食材として
販売されるのは国内流通大手では初めてのことです。
健康志向もここまできたのかと思うと・・・
近頃めっきり肉派に変身した私としては気が引けるのですが・・・
「大豆肉」と言われても・・・食べる気がしないです。
でも、健康だけじゃない。環境や食糧を取り巻くリスクの高まりを想定して、
先んじて植物肉などの食材に慣れ親しんでもらいたい・・・となりますと
考えさせられます。世の中はサスティナブルブームです。世界の人口、75億人、
2050年には100億人になるのではと言われています。
食糧難も他人事ではありません。
「飢餓の撲滅」はSDGsの重要課題の一つです。
その達成には三大要素の一つ、タンパク質の増産が欠かせません。
へぇ〜って思う数字ですが、肉牛を育てる場合、1キログラムのタンパク質の生産に
飼料10キロが必要になり、1キロの体重増加には2万2000リットルの水を使用・・
温暖化ガス2800グラムを排出するといいます。ほんまかいな・・・驚きです。
環境負荷を踏まえれば、増加するであろう食肉需要を畜産で賄うのは
いずれ困難になります。であれば大豆とは申しませんが「サスティナブルフード」に
目を向けるのは時の流れといえます。そんな背景からイオンでは「植物肉」の
シリーズを展開、取り扱い店を大幅に増やすのです。
熊本のメーカーでは大豆から独自製法で肉と比べ旨味と食感までもを再現した
「ミラクルミート」なるものを開発、販売に乗り出すそうです。原料調達から生産、
廃棄までの温暖化ガス排出量は牛肉の25分の1以下となるのがミソです。
そうと聞けば「植物肉」を食べねばと思うのですが・・・
でも、高価ですが、岐阜県の「飛騨牛」を食べると元気になる気がします。
もちろん、鹿児島県・黒豚のロースも美味い。ご当地の古地鶏もなかなかです。
高齢者は・・植物肉よりはねぇ・・・・Goto

コメント