早く帰れない・・

労働の生産性を上げることが、この国を守ることではないか。

ユニクロの柳井正会長兼社長の発言「このままでは日本が滅びる」との
問題提起がネット上で論争を呼んでいる。真意は「労働生産性が低すぎる。
これでは、これからの日本はやっていけないのではないか」である。

「今後、人口減少が進めば、公共や民間のサービスが満足に受けられなくなるのではないか」と現状の日本の生産性の低さに危機感を示し、労働力が減る現状で生産性を上げていくには、諸外国のように管理職や研究開発を担えるような移民の受け入れが必要との持論を展開した。

私は柳井さんの意見に納得です。「働き方改革」は亡国の政策であると思っている。過剰労働を戒めるのと同一労働同一賃金が働き方改革だとするのは分からないわけではない。是正すべきは是正せねばならないが、今時、女工哀史の時代じゃあるまいし、資本家の搾取のために長時間労働を強いる経営者などいない。

人材難です。労働は売り手市場です。そんな企業なら労働者はすぐに転職してしまう。賃金体系もそうである。労働に見合った賃金を出せない企業に労働者がとどまることなどない。それが現下の労働事情である。働き方改革とは労働生産性の向上のことである。労働時間を減らし、賃金を上げるならば、その労働に見合った生産性を上げねば。企業は成り立たない。当然に国家が滅んでしまうとするのは至極真っ当である。

衣料販売「ZOZO」の創業者・前沢友作氏がこの柳井発言に反発。
「僕は逆に感じる」と反論。日本人らしさが今後の国力の鍵になる気がして、
それを薄めてしまうような、グローバリズムに迎合して自らその渦に飲み込まれてしまうような考え方には違和感がある。日本人らしさを生かして連帯し、もっと濃い国になっていくべきだ」と述べる。

私は前沢氏が何を言おうとしているのか・・・さっぱり分からない。
日本人らしさってなんだ?濃い国ってなんだ?日本が日本だけで生きていける時代なんて、とうの昔に終わっている。グローバリズムの中でどう生き残っていくのかが問われているのである。創業者利益で暴利を貪り、遊んで暮らしている人に実業を否定する資格などないと思う。

楽天の三木谷浩史会長兼社長がこの論戦に加わり・・「柳井さんの発言・真意は存じ上げない。ただ日本が元気がない、というのは事実でしょう」と述べ、
日本の働き方について「日本以外の国のベンチャーやIT企業などの従業員は、猛烈に働いている。日本だけ『早く帰れ』では勝負にならない。健康管理の枠組みの整備を前提に、伸び盛りの企業には新たな労働制度の創設を検討する必要がある」と指摘する。まぁ。最もな見解である。

労働の生産性を上げるべきという柳井氏に、労働条件の緩和を訴える三木谷氏。
この国が元気をなくす一つの要因に、働かないことが奨励される「働き方改革」の曲解があるのは間違いない。自民党の総裁選で小泉氏や河野氏が労働の流動性の必要性を訴え、労働者の解雇規制の緩和に踏み込んだことは尤もである。

そんなことをすれば「従業員のクビを切りやすくなる」などとピンボケの声も上がっているが、それが「日本人」らしさだとすると、本当に「日本人は滅ぶ」と私も思う。Goto

コメント