談合はしないで下さいね。
原油高が止まりません。1バーレル、125ドル。
数か月前、100ドル突破と大騒ぎだったのに、とんでもない、高騰です。
日本は、基幹エネルギーである石油を、全て輸入で賄っているのですから、
あらゆる原材料の高騰は避けられません。恐ろしい話です。
中小企業は、商品価格に転嫁するのを、リストラ、経費の削減などで凌ぐには、
もはや限界かもしれません。
物価の値上がりも、仕方がない。そんな諦めの心境です。
自衛策で、必需品以外は、節約、倹約、我慢。そんな辛い時代です。
しかし、それでは、個人消費が冷え込み、経済が更に失速。
物価は上がる。景気は下がる。疲弊する地方には、泣きっ面に蜂の惨事です。
人は、太平楽を決め込んでますと、知恵が湧きません。
寒風に晒され、厳しい現実に直面すればするほど、強く逞しくなるものです。
消費動向では、トヨタのプリウスが、省エネカーの象徴として、100万台達成したのも、
その、典型です。モノづくり企業は、原油高をチャンスと捕らえ、知恵を絞りたいものです。
仮定の話をしても仕方ないのかもしれませんが、
もしも、原油が輸入出来なければ?もしも、商品の価格を上げることが出来ないならば?
そうなれば、代替エネルギーが開発されたり、機能は同じで質を変えたりの努力をします。
そこに、日本人ならではの、英知が生まれ、新たなイノベーションになります。
昨今の値上げ、日本の大企業が、極限までのチャレンジを放棄して、
値上げの理由付けに腐心したり、業界の横並びを睨んだり、便乗に慌てて走る姿が見え隠れします。
取り分け、日本の文化を支える紙。その主要メーカー二社が訴える、お願い、お知らせの値上げ広告。
主張がまったく同じ内容、形態、理由付け。気持ち悪いです。
横並び、便乗の謗りは免れません。ちょっと情けない新聞告知広告です。
紙業界の暗黙の了解ならば、それは寡占業界の驕り、残念です。
国民は原油高で喘いでます。せめて、紙ぐらいは、談合しないでよね。
と、お願いする気持ちと、事情は分かりますが、もう少し知恵出して欲しいな〜との思いが交差します。
紙は文化のバロメーター。ここは一番、日本企業のモノづくり企業の意地を発揮して、
物価高に抗し、目線を国民の高さで、踏ん張って欲しいものです。
日本の基幹産業である紙、その最大手、王子と日本製紙の、まったく同じ新聞広告に、
妙な違和感を覚えます。
Goto
コメント