私の履歴書

相手を批評するなら、己の背中に大刀を突き刺し、腹に出た切っ先で相手を突く・・
最終面は現代最高の文化欄にしたい・・・
そんな編集担当者たちの心意気を感じるのが、日経新聞の最終面です。
そもそも、日経新聞とは日本株式会社の機関紙・・・
生き馬の目を抜く・・・経済情報を、それも地球の裏側まで、
きめ細かく報じてくれる。哲学書も古典も無縁なほどに、
日々経済戦争に明け暮れる第一線の経済人たちの必読紙です。
そんな彼らの一服の清涼剤が、日経の最終面。
まだ、現役の端くれである私も、引退したら、何をさて置き・・
日経だけは購読を止めよう。そして、追い回される経済情報から解放され、
晴れて自由の身になりたいと思っている。
私同様、そう思っているご同輩は多いに違いない。
終面のエキスは「私の履歴書」・・・
このところ、読み飛ばす登場人物が多かったのですが、今月は圧巻です。
さすがなどと言っては叱れますが、明朝が待ち遠しい・・・そんな思いに駆られます。
宗教学者、いや哲学者・・・山折哲雄先生の履歴書です。
まだ終わっていませんので、どんな締めをされるのか楽しみですが。
第23号。親鸞の歎異抄の一節「悪人こそが救われる」が腑に落ちない。
親鸞から8代のちの蓮如は文書伝道で「善をなし、善行を積め」と言い続けた。
親鸞90歳、蓮如85歳。2世紀を隔て、二人の間にどんな事情で考え方が隔ったのか。
蓮如に傾注する先生。日課とする散歩を繰り返しながら蓮如についての
思い付きや感想を書き綴った・・・それを半分ほどに圧縮し、
「思想の科学」あてに送って見たら、編集長から「全文掲載する」と。
読む人が読めば、すぐわかるのだろうが、
掲載の背景には「思想の科学」創刊者、鶴見俊輔氏の推挙によるとわかった。
その後、鶴見さんの思想や生き方から多くの影響を受けた。
忘れられない言葉は「相手を批評する時は、
まず、己の背中に大刀を突き刺し、腹に出た切っ先で相手を突く」
その覚悟はあるか。・・・だったと山折先生は語る。
最終面が一服の清涼剤などではない。
己の生き方、生き様に刃を突き付けられた気持ちである。
私には人を見る目もなければ、自らの身を刻んで相手に迫る迫力もない。
ましてや「善行をなし、善行を積む」にはあまりにも未熟である。
私の履歴書に震えました。Goto

コメント