メタボリズム

日本建築は木造以外は本物ではないのでは。新陳代謝すべきです。
東京の変わりようは凄いですねぇ。
東京駅丸の内側、長い間広場に囲いがありましたが、
すっかり取り外され、ゆったりとした広場に……生まれ変わっています。
海外からの観光客たちが東京 駅を……皇居方面を…写真に収めています。
「もう随分前からそうですが」と仰いますが、辺りをキョロキョロして、
東京の街を歩いているわけではありません。時々目線に入る風景の様変わりに
驚いています。東京駅の丸の内側周辺は特に素晴らしい建築美のビルが
並んでいるのに……なんで駅に最も近い一角に古ぼけた建物が残っているのだろうか?
違和感があると申しますか、不自然です。
そうそう。思い出しました。あの政治家、鳩山某氏、今は鬼籍に入られましたが、
彼が古き良き建築物を守るべきだと、何とか大臣のとき「俺は子供の頃、ここで
記念切手を買った。その思い出をぶち壊すな、戦前有名な建築家がこの……」なんて、
力んだ、結果、残っている遺物に違和感を抱いただけです。
私の持論です。この世に壊れてなくならないモノなどない。
エントロピーの法則を持ち出すまでもなく、全ては朽ち果てて消滅するのです。
それを、高々100年ほど前の不合理な建物を保存せよと、喚く人たちの声を受け、
メディアが……そうだ、そうだと騒ぎ、残ことになりました。
日本イモコス委員会(ユネスコの諮問機関の国内組織)が文化庁に、近現代建築の
保護を求める要望書を文化庁に提出しました。きっかけは、宮崎県の都城市の市民会館が
取り壊されることに反対運動が持ち上がったからです。会館は前衛建築運動
「メタボリズム(新陳代謝)」の建築家、菊竹清訓の代表作とされています。
メタボリズムは、時代に応じて空間や設備を取り替えていく考え方。
市民会館は評価は高いが老朽化や維持費が難しく、市は解体を決めました。
私の単純な考えでは、時代に応じられない建築物が、なぜ、メタボリズムなのか、
理解不能ですが、そもそもメタボリズムは新陳代謝なのですから壊すためにあると思います。
他にも黒川紀章設計の東京のある中銀カプセルタワーや丹下健三の甲府市の
市民会館などのメタボリズム建築物が残っていますが、いずも使い勝手が悪くいずれは、
バブルの仇花ゆえに消滅してゆくのでしょう。
建築物で残す価値のあるものと、残す必要のないものを選別するのは難しいが、
近現代のビルなど不要なれば、全てぶち壊した方がよい。
なぜなら、日本建築は、木造以外はエセだからです。Goto

コメント