平和賞

国際社会は複雑なモノだと思うのですが・・・・
ノーベル賞に平和賞は必要か?政治的な意味合いが強すぎることに問題はないのか?日本では、戦後復興期に科学者の湯川秀樹さんが日本人として初受賞・・・国を挙げて喜んだが・・果たして平和賞は?
日本では佐藤栄作元首相が、核を持たない。作らない。持ち込ませないの非核三原則を国会で決議し平和に貢献したと受賞したが。国内では沖縄返還を実現させたからだとの評価だったと記憶する・・・。
しかし・・・先日のNHK番組では、佐藤政権の時代・・・中国の核実験に対抗して、日本の核保有を西ドイツと真剣に検討した事実がスクープ報道された。日本は今も米国の核の傘の中にあり、核が持ち込まれているのではと疑う人は多い。
佐藤元首相の場合は、被爆国日本の意思表示だから国際平和にそれなりの、意味があるのだが。今回の中国の反体制活動家に対する受賞は・・・あまりにも政治的ではないかと思う。
私は知らなかったが・・・・ノーベル賞はスウェーデンが発祥だと思っていたが、ノーベル平和賞以外の賞はスウェーデンの専門家が受賞者を決めるが、この賞だけはノルウェー国会の独立委員会が決定すると言う。
今回の受賞にあたって・・・・選考委員長は「今、中国での人権抑圧に目をつぶれば、世界での人権の基準を下げることに直結する」と述べ、世界第二位の経済大国となるに伴い、人権批判を弱める国際社会に警鐘を鳴らした。
勿論・・・私に何の異存もない。が、しかし、ミャンマーの民主化指導者アウン・サン・スー・チーさんも1991年・・・もう20年も前に受賞したが、彼女はいまだに、監禁されたままです。選考委員会が国際社会にミャンマーの独裁政権に警鐘を鳴らした筈なのに・・・・。
でも、彼女が生かされているのがノーべル平和賞受賞のお陰だとすれば・・・価値はあるのだが。
中国の一党独裁体制を批判して、国家転覆を計ろうとする反体制活動家を・・民主・人権活動を貫いていると評価するのは越権行為ではないのだろうか?では・・・ロシアはどうなのか?人権があるとも思えないし、民主的な国家だとも思えないのだが・・・。ノルウェーにロシアを批判する覚悟があるのか?
・・・・平和賞が政治的になり過ぎてしまっては、ノーベル賞の趣旨に反するのではないか。平和賞はなくしても良い賞だと思うのだが。日本外交のオロオロする姿を見るに付け、北欧の一国が、平和賞を決めれるほど・・・国際社会は単純ではないと思えてならない。                    Goto

コメント