批判のための批判にはうんざりです。

毎日新聞には、どうすれば景気が回復し、経済が好況になるのか教えて欲しいものです。
チョッピリ感情的な話です。毎日新聞の経済欄に「直言・異次元緩和2年」というコーナーが設けられました。内容は、アベノミクスの第一の矢である「金融の規制緩和」を批判する経済学者を引っ張り出して・・・アベノミクスは間違い。今にとんでもない大不況になると脅すことです。
私的には、毎日が政府の成長戦略を批判するのは自由だと思います。オオカミ少年のように、不況になるぞ。なるぞと繰り返し、そうなった時にどうだって、胸を張りたい、そう言いたいのもわかりますが、批判のために批判には閉口です。
であれば、どうすれば良いのか。どうあるべきなのかの提言と申しますか。意見なり、経済的な学説なりで、この国が好況になる道を示すべきです。この国は成熟した国家になりつつあります。成熟とは、たおやか。穏やかさを求めることです。経済的な豊かさがなければ、成熟国家にはなれません。
毎日の日本経済に対する考え方は、不況で国民は等しく貧しくなることを望んでいます。特別な、特権的な、裕福層の存在は悪であり、許せないという考え方で新聞を発行しています。毎日新聞は残念ながら世の中が幸せになることを望まない「不幸新聞」です。
直言から・・・日銀の異次元緩和の効果をどう評価しますか。物価の低迷はデフレ脱却はできない証明。原油安を物価低迷の原因にするのは間違い。貨幣供給量を増やせば物価は上昇するとのリフレ派理論は、貨幣量が二倍になったにも拘らず物価は動かない。アベノミクスは間違いだった。
日本のデフレの原因は貨幣不足ではなく、賃金の低迷だ。と直言ではとことん、アベノミクスを批判する東京大学院の経済学研究所教授の意見を掲載する。私的には、大企業中心だが、政府主導で、政労会議が原動力となって、賃上げが実施されているではないか。デフレ脱却に賃金の低迷が重要だとして取り組んでいるではないか。批判は批判のための批判に過ぎない。
私は思うんです。経済は生き物です。政府や日銀がいかなる手を打っても絶対という方法はありません。しかし、何も手を打たないで、批判ばかりしていては、景気がよくなることはありません。自明の理です。
批判のための批判を繰り返す毎日新聞に問いたい。あなたはどうすれば景気が回復すると考えているのか・・・批判はもういいです。対案をだして持論を述べて下さい。Goto

コメント