信長有平糖

歴女に・・・今も受け継がれる・・・信長が味わった素朴な飴を・・
我が街・・・岐阜市。
1567年に織田信長が岐阜に入城して・・来年で450年。
だそうで、市を挙げてのプロジェクトが組まれている。
最近は歴女ブームとかで、戦国時代に興味を持つ女性が多く・・
NHKの大河ドラマ、「真田丸」も視聴率が高いのもそのせいとか。
余勢をカッて信長入城450年で、岐阜市にも観光客が訪れてくれると嬉しい。
信長に対してどのように評価するかは、様々ですが。
私は信長が掲げた武力で天下統一めざすとした・・
「天下布武」の思想が好きではない。
が、彼の因習や習慣、伝統や風俗に捉われない・・
自由な発想には大いに啓発される。
取り分け・・・異質の文化を受け入れようとする寛容さは魅力である。
「戦国の世、南蛮文化をこよなく愛する一人武将がいた。彼の名は、織田信長。
彼は長篠合戦でポルトガルから伝来した鉄砲を戦術に取り入れ・・
キリスト教を庇護し、自ら南蛮の衣装を身に纏うなど・・南蛮文化を持ち込んだ」
南蛮人がもたらしたモノは、宗教や武器だけではない。
カステラ、ビスケット、コンペイトウ・・・菓子類も伝えた。
その中一つに「有平糖」という飴菓子もあった。
公家文化を嫌った信長。素朴な味わいを持つ「有平糖」は・・
信長が好んで味わったとの言い伝えも・・・
その「有平糖」が450年の歴史を経て・・今も岐阜の地に
手造り飴として受け継がれている。「信長有平糖」(あるへいとう)である(写真参照)
「信長有平糖」は、甘みを抑えたその素朴な味わい、拘りの手造りで
第23回全国菓子博覧会で内閣総理大臣賞受賞・・・岐阜の隠れた銘菓である。
信長が頬張って味わった南蛮飴・・・歴女の心に沁みるのか・・求める女性が多い。
あなたも一度、信長公の「天下布武」ではない魅了が湧き上がるであろう
信長有平糖を・・ぜひ、味わってみてはとお勧めする。Goto
柴田飴本舗
sandaime@aruheitou.com           
〒500-8851岐阜市大宝町3-4
058-252-0209. FAX058-252-0386           
IMG_0814.JPG

コメント