金華山と岐阜城は、岐阜市の一大テーマパークになるはずです。
この所、県外のお客様を岐阜市内の観光地に案内する機会が・・
さて、何処をご案内すべきか?色々考えるのであるが・・・この季節・・
夜は長良川の右岸から鵜飼をご覧いただく・・・情緒があって良いのだが・・
問題は昼です。要望をお尋ねすると「???」答えがない。
ではと、「岐阜城」にご案内するのですが・・どうも味気ない。
勿論、山頂まではロープウェイで、5分。
ガイドさんの周辺案内もあり、それはそれで良いのですが・・
ロープウェイの降り口から、約10分ほど尾根を歩いて岐阜城に着くのですが、
その道程が意外と急坂できつい。途中に「旧気象台」が建っているのですが、
案内板もない。開放もされていない。(気象に興味のある人なら、面白いと思うのですが)
で、岐阜城・・・城といっても、正確には「濃尾平野を望む物見櫓」・・・
昭和18年に焼失、昭和31年に鉄筋コンクリートで再現された三層の小さな天守閣。
展示物は子供騙しのような代物ばかりで見るべきモノも無い・・
お客様の表情には・・・「何だコレ式のモノか?」そんな失望が浮かぶ。
しかし、最上階の展望台回廊案内すると「ほうぅ」と・・
西は伊吹山と養老山脈・・・その切れ目・・関ヶ原を抜けて京への道が・・・
南は濃尾平野を一望、名古屋市内が。南西は蛇行する長良川、木曽川、揖斐川・・
木曽三川が流れ、その先は桑名、伊勢湾へ続く・・・
東は、愛知県東部、桶狭間まで羨望でき、北は飛騨まで続く山並みが・・
なるほど「美濃を制するモノは天下を制す」と言われるが、
この地を治めれば京が手に届く、そんな気がする。
「天下睥睨できるでしょう」と私は望遠鏡に100円玉入れ、
我が社の社屋を見てもらいながら「そう促す」・・・
大概は、その景色で納得して頂くのですが・・・如何にも工夫がない。
城内にあるビデオも、10年前に作ったモノで、観るに耐えない。(なぜ、変えないのか)
展示物も、英傑達の似顔絵。それもいい加減な。それに名もない甲冑・・(オモチャです)
スペースが狭いのです。駄物を並べるなら「これぞ」信長の持ち物・・
山頂まで登って見る価値あるモノを・・・「一品」で良いので置くべきです。
それに、別棟で・・・小さな展示館があります。
そこへ行けば、戦国絵巻が・・・期待するのですが・・
係員ですら「ごめんなさい。見るべきものは?」と笑って誤魔化す始末。
二階建てに関わらず、未だに一度も二階が開放されたことはない。
岐阜市は古い街です。市民に協力を求めれば、往時を忍ぶ文化財が眠っています。
それらを拝借し展示するとか。逸話を文章にして読んでいただくとか・・
本気になれば知恵は幾らでも出るはずです。
ロープウェイの降り口からの道中も、戦国の世が浮かび上がる楽しい仕掛けをすれば・・
急坂が楽しくなります。(謎解きでも良いですね)
なぜ、知恵を絞らないのか。多分ですが、行政マンに城を訪れる観光客の目的が
理解できないから・・じゃないかと思います。(天下統一を夢見て登るのです)
来年は信長岐阜入城450年、そのプロジェクトが計画されていますが・・・
一向に姿が見えません。我が社に案を出させて頂ければ、
何度でも訪れたい岐阜城にするところから始めますが・・・
金華山と岐阜城は素晴らしいロケーションです。歯痒い思いです。お客様には・・
岐阜城に登った後、岐阜公園の茶店で、味噌田楽と芋田楽を食し、
一献傾けながら、多分、この田楽の味は信長公も食されたと思うと・・Goto
コメント
ぜひ、金華山・岐阜城展望回廊から・・
濃尾平野を一望して頂きたいです。
自分の人生がなんだったのか。
これから、何がしたいのか。
ふと・・・物思いにふけれる場所です。
Goto
半世紀前に親父さんに連れて行ってもらいました。が、行った記憶だけで、何も覚えていません。記念の年になる前に、何もない?状態で一度登りたいと思いました。