元服は15歳だった。

成人年齢、明治9年、なぜ20歳にしたのでしょうか。今、なぜ18歳なのでしょうか?
財務省公文書き換え問題で国会が紛糾・・・・
政府が国会に提出した「18歳成人」法案の行方、果たして成立するかどうか。
気になるところだが・・・本質は愚にもつかない話・・・
野党は、坊主憎けりゃ袈裟まで憎い・・・の類で
一切の審議をストップするのは如何なものか。他の法案とは切り離してはどうか。
特別委員会を設けるとか。ボチボチ、日本の国会も成熟して欲しいものです。
成立すればってことになりますが。
「成人年齢を20歳から18歳に引き下げる民法改正案」・・
1876年、明治9年・・・「太政官布告」で「一人前に成長した年齢は20歳」と
定めて以来142年ぶりの改正です。
この改正、憲法改正の手続きを定めた国民投票法の成立が切っ掛け。
第一次安倍内閣の下で成立した…国民投票の投票権を「18歳以上に与える」に附則
選挙権年齢や成人年齢についても「見直しを検討し、必要な措置を講じる」と
明記されてのことです。
何歳からが大人。成人なのかは難しい。
江戸時代、大人の証である元服式が15歳だったのを、
なぜ、「一人前が20歳」と明治に入ってしたのか?その根拠がよくわからない。
一人前ってなんなんだ?どなたか教えて欲しい。
選挙権を18歳からと引き下げた以上は、18歳からが成年だと
他の法律も全て改正するのが筋だと思うのだが・・・
アルコール、喫煙、公営ギャンブルは20歳まではダメだとしながら・・
携帯電話や各種ローンなどの契約は交わせるようになるので・・・
悪徳商法の餌食になるのではないかと心配だとメディアは論じる。
心配ならば、業者の方を規制すればよいのであって・・・
中途半端な改正をするのは18歳を信じていないからではないか。
20歳一人前と同様に18歳からが一人前だとするなら・・・
こんな中途半端はやめるべき。全てを成人扱いすべきではないか。
1968年、中国共産党は「知的に十分判断能力がある」として、
18歳を成年年齢とした。スッキリしているではないか。
改正にあたり、基本的なことだが、なぜ、18歳なのか・・改めて教えて欲しい。
実施は2022年からだそうだが、4年先の話・・14歳の中学生に成人とは・・
大人とは・・・を今から教えるのだろうか?それじゃまるで、15歳元服と変わらない・
これが民主主義なのだろうが・・このスピード感・・
慎重過ぎてピンと来ないのですが・・・今国会で通るのでしょうねぇ・・・Goto

コメント