「人間は働くから人間である」生涯現役で………
私が古希を迎えるから、言うのではありません。
人手不足を解消する手っ取り早い方策だから言うのでもない。
人生100年時代の基本設計だから、申し上げたいのです。
何がかって?
「人間は働くから人間である」私の哲学です。
哲学だなんて、大仰なようですが、「生きる」ってことは生産することです。
生産とは「働く」ことです。だから人間は働くから人間なのです。
日本は世界に冠たる長寿国となりました。先進国ではダントツです。
だったら、長寿に合致した働き方が必要だと思いませんか。
それが、現実は、60歳で定年。雇用延長で65歳まで働けますが、それで打ち止めです。
成長戦略の立案を担う政府の未来投資会議が
施策の方針をまとめた中間報告案を発表しました。
これが、安倍政権の実質的な経済成長戦略の第三の矢にあたります。
項目は多義に渡りますが、何といっても、目玉は……
「企業の継続雇用年齢を70歳までの就業機会確保に向けた法制度を整備する」だと思います。
古希までは「働きなさい」としたことです。
手順は、未来会議で70歳雇用延長の方針を決定、厚労省の審議会を経て、
2020年に関連法案を国会に提出、議論されてのち可決、改正されます。
いよいよ70歳まで働く時代を迎えます。
年金の支給開始も70歳になるでしょう。働き方改革も70歳が基準になるでしょう。
企業も70歳を定年として、雇用を考え、経営戦略を練ることになるでしょう。
社会も70歳を一つの節目として構成されるようになるでしょう。
人生100年時代、70歳まで働くことが当たり前になります。
それでもまだ、30年間は「働かない」時間を過ごすことになりますが、
少なくとも、60歳より若い人は、70歳まで働く覚悟が必要になります。
そのために新たな人生設計を立てねばなりません。スキルを磨かねばなりません。
「人間は働くから人間である」70歳で雇用を切るのも、
おかしな話だと思うのですが、60歳で定年になった人が、
リタイアした人たちが、何をやっているのか。結局は今までと違う何らかの形で、
仕事を求め、働こうともがいています。「働くとは」如何なることか。
ぜひ、考えてみて欲しいモノです。Goto
コメント