人権派のインチキ

校則の定義をよく読んで欲しい。校則が守られているか・いないかの調査なら……
こんなことまで、やってどんな意味があるのか?大いに疑問です。
岐阜県下の県立高校の校則を県教育委員会に情報公開請求して、
「ブラック校則」がないかどうか、粗探しする「人権ネットワーク」団体のことです。
人権といえば、聞こえは良いのですが。
何でもかんでも「ブラック」とつければ、悪であるとする風潮に便乗しているだけ。
「頭髪に関する規定がある学校は61校」…高校生らしい。端正、清潔であれ。
髪の脱色、染色、パーマ、エクステンション(つけ毛)は禁止規定となっている。
当然だと思うのだが、なぜ、ブラックに値するのか。
約3分の1の高校では、髪の長さを定めており男子生徒は「耳、目、眉、襟足にかからない」
女子生徒は「目にかからないこと」としている。
細かい規定は学習する上で必要なのかと疑問を投げかけている。
意味がある校則とは思わないが、目くじら立てるほどのことはなかろ。
服装については全校で規定がある。
写真や図で「正装」が示されていて、男子生徒はズボン裾、女子生徒はスカート丈、
ブラウスの下に着る肌着の色にも規定がある。
「髪型や服装は細かな規定が多く、学業と関係ないではないか」と団体はいきがるが……
そんなことを問題にすることが問題ではないか。
身嗜みも常に清潔であれば、学習意欲も湧くというものではないか。
自由にしたら、それこそ、着るものに困ってしまうのが現状ではないだろうか。
個性とか自由は内面から生まれるものであり、私服だと却って困るのが現状であろう。
二言目には、「性的少数者に配慮すべき」と如何にも人権派ぶるが、
高校生の制服とどういう関係があるのか、男女どちらの制服を着ても、
清潔であれば、何の問題もないと思うのだが。時流に乗っての調査こそ問題だ。
団体代表曰く「今後教育現場でもさらなる多様性が求められる。
今一度、時代に応じた校則になっているのか、そもそも校則の意義は
何なのかを見直すきっかけにしたい」と意気込むのだが。
私は思います。校則を点検することに何の意味もない。調査すべきは、
校則が有名無実になってはいないか。そのことを厳格にチェックすべきではないか。
守られていない校則ならば、意味がないのだから、どうすべきかを生徒を交えて
議論する。そして、新たな校則にするのか、それとも廃止するのか、
関係者で議論することが肝要ではと思う。
頭から、校則イコールブラックと決め付け、廃止が正しいとの結論がミエミエで、
鼻持ちならない。そんな団体のオモチャにされては、それこそ校則が可哀想だと
言わねばならない。Goto
追伸
校則とは「児童生徒が健全な学校生活を営み、より良く発展・成長していくために
各学校の責任と判断の下に定められる一定の決まり」と文科省は定義している。
内容や運用に関しては「児童生徒の実態や保護者の考え方、地域の実情、時代の
進展などを踏まえ、見直すことが大切」となっている。
学校の裁量で決められるのだから。なおさら、こんな馬鹿げた調査に意味がない。

コメント