子ども雑感

子ども食堂のアンケート調査でまとめた統計で「とうけい新聞」を。
子どもの話をします。すごいと思うのを1題、
おかしくないかと疑問に思うことを2題、問うてみたいです。
まず。コロナ禍関連です。
そもそもと申しますか、当初から子どもはコロナウイルスに感染しにくいと
言われていました。それが、例外的にでしょうか、10歳未満で感染者が出たとの
報道を受けてから、急に子どもたちにも感染予防の徹底が叫ばれています。
このほど、WHOは、5歳未満にはマスクは不要と国連児童基金(ユニセフ)との共同で
発表しました。18歳未満のマスク着用に関する指針です。
5歳以下の子どもについて・・・適切に着用できない可能性を踏まえ、
原則マスクを着ける必要はない。体調の良くない人と接触する場合などには、
保護者の監督下での着用しなさいと。
12歳以上の場合は大人と同様の扱いです。
行政当局などが大人に着用を義務付けている場合は着用すべきとしています。
10代は低年齢の幼児よりもウイルス拡散を助長している可能性があるとのこと。
で、6歳から11歳は、地域での感染の広がりなどで着用の是非を判断すべきだそうです。
何と細かなことまで指針を決めるものです。
世界でコロナ騒動が起こって半年以上経つのです。
なんかおかしくないですか。今頃になって急にこんなことを。
岐阜市の教育委員会の話です。
市立の小中学校の2020年度の修学旅行についてです。
「県内、日帰りで実施する」かもしくは「実施しない」の二者択一制を導入し、
各校に判断を委ねる方針だそうです。
これって、校長先生が決めろってことですよねぇ。
その背景は万が一、日帰り旅行で感染者が出た場合の責任は各校長が取れってことですね。
でも、県内に限るのとバスは定員の半分にして密を避ける。
昼食時は間隔を開けて会話をするなど感染対策を徹底することも決まっています。
ということは、子どもたちの思い出づくりで、県内なら気をつけて、
修学旅行をやってあげなさいってことですが、二者択一にしたことは
大人のズルさが見え隠れすると思うのは私だけでしょうか。
大人の逃げ口上に子どもは敏感なことを理解した方が良いですよ。
羽島市の小学校3年生が、第49回学校新聞コンクールで最高賞の
文部科学大臣賞を受賞したすごい話です。
受賞作品は「とうけい新聞」です。
内容は「地元の子ども食堂」をテーマに・・利用者40人からのアンケート調査、
「子ども食堂の好きなメニューは何ですか」などの質問で、子ども食堂の現状と
将来の展望を探り、回答を棒グラフや円グラフで表現しました。
「将来子ども食堂はどうなって欲しいですか」との質問もあり、
「学校の中に子ども食堂があれば良いのに」と答えたのが過半数に達したことも。
子ども食堂を扱ったことや建設的な提案も織り込まれた力作です。
受賞者は小学校の3年生です。「算数が大好き、統計グラフを作るのが楽しい」ですって。
天才ですね。お母さんは新聞が好きで、朝日小学生新聞を読んで・・・
新聞の感想を家族で語りあっているとのこと。頼もしい8歳です。
大人の思惑が子どもたちを翻弄するコロナ禍ですが、心配することはない。
子どもたちは、楽しいこと、好きなことにチャレンジして
立派に育っていますから。Goto

コメント