ゴミ拾いはスポーツですって?
私の日課は、早朝ウォーキングです。
5キロほど、途中ストレッチを入れ1時間ほど歩きます。
13年以上やっていますと、今や生活の一部ですね。
決め事は何もないのですが、左手にスティック、杖代わりですが、
ゴルフの素振りにも使えて便利です。右手にゴミ袋を持って歩き始めます。
原則は、どんな天候でも「実行」することです。寒の入りです。
寒いのが苦手な私は、生活の一部とは言え、億劫になります。
先日、何年ぶりかの降雪でサボリました。
出掛けようと準備をしましたが、年寄りが滑って転んでは・・・
如何にも如何にもですから、雪空を見上げ、ストレッチだけにするかと。
決めたことは、どんなことでもやらないと気が済まない性分です。
それが、一度休むとどうでしょうか、自分に理由を付けて、サボることを考えます。
私に限ったことでしょうが、人間って奴はどうして楽な方に流れるのでしょうか。
死んだら、ずっと休めるのに・・・・
いや、そんな話をしているのではありません。
ゴミ拾いの話です。世の中には面白い人がいるものです。
「ゴミ拾いはスポーツだ」とゴミ拾いをルール化して「スポGOMI甲子園」なる
イベントを開催、環境問題とも相俟って結構な人気だとか・・・
競技は開閉会場の周辺・約1.5キロ四方を3人一組で60分間、巡回して、
集めたゴミの種類と数で点数を競い合うのだそうです。
16年から始まってこれまでに約9万9千人が参加するほどに浸透したそうです。
結構なことです。ゴミ拾いが美化運動ではなく、スポーツとして広がることには
なんとなくインチキ臭くて眉唾モノですが、ロシアやミャンマー、パナマなどでも
大会が開かれているそうです。国によってゴミに特徴があるそうです。
パナマはストロー。店で飲み物を買うとストローが渡されるからだと。
東京の都心はビニール傘が目立ち、海岸だと漂着ゴミやマイクロプラスチックだと
発案者で、呼び掛け人はいう。
私は13年間、ウォーキングする自宅周辺でゴミを拾っていますが、
都心部では傘だそうですが、最近・・・めっきり多くなったのは「マスク」です。
そしてコンビニ周辺での「紙おしぼり」です。
私がウォーキングで出会う人の何人かは、ゴミ袋を下げています。
ゴミを拾うことは、スポーツでも何でもありません。
ゴミを拾わせて頂けるのは人生修養です。「徳を積むこと」です。
街にゴミが落ちていないのは、そこに暮らす人たちの道徳心が高いことを意味します。Goto
コメント