読売KODOMO新聞コンクール

お母さんは、子どもに新聞を開くと「世界が広がるよ」と声を掛けられますか・・
新聞命(しんぶんいのち)の私です。
読売新聞は「読売KODOMO新聞」の記事を題材にしたオリジナル新聞を作ったり、
授業で学んだことなどを新聞にまとめたりする「わたしのKODOMO新聞コンクール」を
実施しています。
全国で開催しているのでしょうか。岐阜市だけで行われているイベントなのか、
実態はわかりませんが。今年、2回目が実施されました。
対象は小学4、5年生。オリジナル新聞コース、わたしの学び新聞コース、
SDGs新聞コースの3部門で行われました。
岐阜市の29校が参加、昨年は900点、今年は計1118点の応募があり、
最優秀賞1点、優秀賞3点特別賞12点が選ばれました。
読売新聞は各学校を通じて、対象学年の全児童にKODOMO新聞を配布、
授業に生かし、コンクールに参加を呼び掛けているようです。
新聞離れに歯止めが掛からぬ状況下、児童が新聞と親しむことのできる、
この取り組みは非常に良いことです。敬意を表します。
新聞は家庭にあるものと、私の世代は思っていますが・・・
今の若い世代は新聞を購読しません。ですから、新聞を知らない児童も増えています。
学校で読売KODOMO新聞に触れるのはとても新鮮ではないでしょうか。
それと、これも驚きですが。
新聞を購読しない学校の先生も結構多いと聞きます。
KODOMO新聞を通じて、先生にも新聞の良さと申しますか、価値が理解されると良いですね。
願わくは、新聞ぐらい購読せよと申し上げたいのですが。
最優秀賞を受賞した岐阜市長良東小4年生(女児)
受賞作品のタイトルは「今すぐできる・SDGs」・・・プラごみ問題を取り上げています。
作品に込めた思いを母親から『世界が広がるよ』と進められ応募。
応援したのは3部門のうち「SDGs新聞コース」目標12の「持続可能な消費と生産」に関連し、
プラスチックゴミをテーマに選んだ。着目した理由は4月から岐阜市で始まった・・
プラスチック製容器包装の分別収集がヒントになった。
「実際に自宅で1週間、どれだけプラゴミがでたかを紹介し、
後書きには日々の生活の中で自分に出来そうなことを
意識していきたいとの気持ちを綴った」と喜びを語っています。
素晴らしいじゃないですか。
内容はもちろんですが、読売KODOMO新聞が引き金になって、
SDGsについて考えることができたこと、小学校4年生です。素晴らしいです。
それと、お母さんが偉い。新聞を開くと新しい世界が開けると子どもに言えるのが。
新聞を購読していない親御さんには・・・
ぜひ、新聞を購読して欲しいものです。Goto
IMG_0743.JPG

コメント