煽り報道

ビールが旨い。夏だ・夏だ・・・日本の夏だ・・・これって煽り?

やっと梅雨明け。やっと日本の夏だ!
私のこの夏の禁句は「暑い」です。過去に比べれば気温が高い。
75年生きていれば、40度以上になるのが如何に気候変動かが
子供の頃と比較できるので分かるのですが・・

日本経済の失われた30年しか知らない。右肩上がりでガンガン成長した時代を知らない若者にしてみれば、この低迷した日本経済が普通。残念なことですが。

それと同じように、猛暑の体験しかない人たちにメディアが特にテレビメディアが・・猛暑だ、大変だ、暑い暑いと煽って何になる。こういう報道の仕方を「煽り報道」というのです。日本人がフワフワして落ち着きがないのは、こんな「過剰報道」に振り回されるようになったからだと思う。

新聞もそうです。24年上半期、ビールの国内販売量が前年同期比7%増になったと大手4社が発表した。それを受けて、讀賣「ビールキレある復権」日経「ビール復権、シェア5割超」と煽る煽る・・

でもです。考えて見て下さい。ビールが復権したのだが本当の理由は、減税されたからです。第三のビールや発泡酒が増税され、ビールが減税されれば、そりゃ、酒飲みにしてみれば・・・ホップの効いたビールの方が旨いのです。そちらに流れるのは必然です。それを・・ビール復権と見出しが躍るのは「煽り報道」でしょう。

紙面をよく読むと、ちゃんと書いてある。
ビール市場は第三のビールを含むビール系飲料に占めるビールのシェア、16年ぶりに5割を超えた。理由が減税の慈雨でビールが泡立っている(新聞記事にしては感傷的な表現で筆が走っている)20年に始まったビール減税を追い風に復権したと。23年10月の酒税改正でビールは350ミリ缶6.65円下がったのだから。

だから、税率が統一されたビール以外のビールは12%減。特に第三のビールは21%減と販売数量が大きく落ちた。だって第三のビールは9.19円上がったのです。そりゃそうなるでしょう。

私はそう書いてあっても、「煽り報道」だというのは、よく考えねばならないことが二つあるからです。一つは、メーカーが知恵を出して新種のビール系飲料を出してそれが売れるようになれば、増税するってことです。片方を減税して如何にも、バランスをとっているようだが、結果的に増税しているのです。そこを丁寧に調査して書き込まねば、煽り記事・報道で終わってしまう。

もう一つは、ビールの増減税を利用してメーカーが差益を取っていないかを監視しているのかってことです。わかりやすく言えば、便乗値上げはないのか。消費者はメーカーの経営状態など気にしていません。そこまで掘り下げた記事を書くことで、報道です。ビールメーカーの業績は好調です。もちろん企業努力がそうさせているのですが・・・

私がビール復権の見出しで気になるのがもう一つある。
ビール系飲料の総数量はどうなっているのか。増えているのか減っているのか。
増えていて、ビール復権というならわかる。でも全体の市場規模が減っていて、5割超のシェアと言ってもそれは「煽り」ではないか。そう思いませんか。

まぁ・・・そうは言っても。ビールは旨い。夏に打って付けの飲料だ。
枝豆・高校野球・うちわ・蚊取り線香・ゴロリ・そしてビールだ。
暑くても暑くなんかはない。日本の夏。Goto

コメント