ジャックオーランタンの由来・・・
私にはどうでも良いことなのですが。
今日はハロウィンです。なぜ、海外のお祭りを日本で・・
それも若者が仮装して馬鹿騒ぎをするのか?
そもそもです。ハロウィンは古代アイルランドに住んでいたケルト人が起源。
10月31日はケルト人の一年の終わりの日。夏の終わりと冬の到来を告げるお祭り「サウィン祭」です。死者の霊が家族を訪ねてくるとの由来がある。その死者は幽霊・妖精・悪魔などの姿をしており、死者が機嫌を損ねないように、食べ物や飲み物を家の外に用意する・・・日本で言えば盆に近いかな。
米国民の行事として親しまれている。カボチャをくり抜いてジャックオーランタンを作って飾ったり、子供たちがお化けなどに仮装して「トリックオアトリート」と唱えながら近所を回ってお菓子をもらったりする。そのお菓子でパーティを催す風習があるそうな。
それが、日本では気兼ねなく仮装して街に繰り出せる。若者が羽目を外しても良いイベントに変わりました。どうして仮装がコスプレになったのでしょうかねぇ。クリスマスでもそうですが・・日本人って異国の神聖な行事であっても、日本風にしてしまう。
平和ボケしてはいませんか?などと思うのは、それ自体が老人のボケかもしれませんが、私には馴染めません。別に馴染まなくても良いのですが。
なんでも日本流にする、それが日本の文化なのかも知れませんね。
因みにですが。素朴な疑問です。
なぜ、ハロウィンといえばカボチャなのでしょうか。
聞き齧りです。どうもこれが日本で若者が馬鹿騒ぎする原因かも。
昔、アイルランドにジャックという呑んだくれの怠け者で嘘つき・・どうしようもない男がいた。そのジャック、ハロウィンの日にいつものように酒場で酒を呑んでいた。たまたま現世に戻ってきた悪魔と出会い、魂を取られそうになる。
そこでジャックは「魂をあげる代わりにお酒を呑ませてくれ」と得意の嘘をつく。それを信じた悪魔がコインに化けお酒を買えるようにしたのだ。
そこでジャックはそのコインを十字架で押さえつけ元の姿に戻れないようにしてしまった。元に戻れなくなり困った悪魔は、今後10年間は命を取らないという約束で解放してもらった。
まだ話は続きます。
それから10年後、ハロウィンの日、再びジャックの前に現れた悪魔はジャックの魂を取りにきた。そこでジャックはまた嘘をつく「人生最期だから木の上に実っているリンゴを登って取ってきて食べさせてくれ」と悪魔にお願いする。
ジャックの言葉を信じた悪魔は木に登りリンゴを取るのだが、その隙を見てジャックは木の幹に十字架を刻み、悪魔が下りてこれないようにした。困った悪魔は、もう二度と命を取らないと約束した。しばらくしてジャックは命を悪魔に取られることなく死んだ。
ジャックは死んでから天国に行きたかったのだが。
平生往生・素行の悪いジャックは天国には行けない。
仕方なく地獄へ行くことにしたのだが、そこにいたのはあの悪魔。
「お前の命を取らないと約束したから地獄へも入れてやらん」と
天国にも地獄に行けなくなったジャック。どうしたらいいのか?と
悪魔に尋ねる。悪魔は「元きた道を引き返せ」という。
しかし、来た道は光もなく暗闇の世界。
天国にも地獄にも行けないジャックは、永遠にその暗闇を彷徨うことになったのです。悪魔は心優しい。それを哀れんで地獄の業火から燃えている石炭をひとつ明かりとして渡してくれた。ジャックはその明かりを切り抜いたカブに入れてランタンの代わりにし、彷徨い続けているのです。
これがジャックオーランタンの由来の話です。
どうしようもない人生を送っている奴は「天国にも地獄にも行けず暗闇を彷徨い続ける」っていうのは仏教でも出てきますね。
問題はなぜ、カボチャではなくカブなのでしょうか。
元々は古代ケルトで使われていたのはカボチャではなくカブ。
ハロウィンが米国に伝わった際に、現地で生産の多かったカボチャをカブの代わりに代用したというのがカボチャとハロウィンの始まりだと。
スコットランドでは現在もカボチャでなくカブをくり抜いてジャックオーランタンを作っているそうです。なんだそんなことかよって思うのですが。ことの始まりってそんなものです。
ハロウィンには興味はないですが。
私はカボチャの煮物が好きです。
最近は北海道産がほっこり特に美味いですねぇ。
地獄にも天国にも行けそうもなく、暗闇を彷徨うかも知れない私ですが・・・
今夜は縁側にカボチャの煮物を持ち込んで、月あかりで一献傾けるかな・・
Goto
コメント