次世代日本人となる長期定住政策を決断する時に・・・
労働力不足が深刻です。全国的にそうだと思うのですが、
この地方は特別なのか・・・求人倍率が2.0に達しようとしています。
原因はいくつもあるでしょうが、団塊世代が完全にリタイア・・・
労働人口の急激な減少が大きな要因ではと思っています。
政府は潜在労働力として女性を生産現場にと「女性が輝く社会を」のスローガンを掲げ・・
子育て制度の充実や労働時間短縮、同一賃金への是正など、
様々な施策を講じていますが、現下の労働不足の解決には遠いようです。
根本的には「ヒト不足」を解消せねばなりません。
それには「若い男性が頑張る」ことが肝要だと思っています。
出生率向上策といえば直ぐに・・女性の・・となりがちですが。
私はそうではないのではと、最近思うようになりました。
直近の数値ですが、40歳で一度も結婚したことがない男性が3割います。
それが出生率を急増させられない大きな課題ではないでしょうか。
「結婚する気はないのか」とその世代の独身男性に聞いてみますと・・
「その気はありますが・・・」との返事。「では何が・・」
ここを探って、阻害要因を蝉脱させることも重要なことではないでしょうか。
(結婚とか、出産は、あくまでも個人の問題です。一人ひとりと向き合うこと肝要)
で、労働力解消ですが。
日経新聞が3月末に経済教室の欄で「外国人材を考える」特集を組みました。
団塊世代問題をいち早く社会に提起した堺屋太一氏が・・・
日本は「ヒト不足・土地あまり」の時代が到来している。
空き家820万戸。耕作放棄面積40万ヘクタール。
この資源を、外国人材に投入してはとの建設的な提起を。
さすがに堺屋先生です。
また、日本の在留外国人は231万人。そのうち139万人は「身分による在住者」
つまり外国籍の「永住者」や日系人の「定住者」日本人と結婚した外国籍の配偶者です。
そもそもの「外国人活用」といえる外国人労働者数は100万人ほど。
欧米先進国に比べれば、わずか。他には技能実習制度21万人。留学生21万人。
「技術・人文知識・国際業務」の専門人材は15万人。
日本は外国からの移民は勿論、外国人材を活用して居ないのが現状。
外国人の長期定住を目指す政策が不可欠ではないかと・・・
長期定住とは「次世代日本人」となる移民の奨励です。
当面の労働力不足の解消と長期の安定成長のために、
私は堺屋案に賛成です。政治が決断する時ではないでしょうか。Goto
葉桜近し
コメント