飲水不忘掘井人

人は必ず死ぬ。人はいつ死ぬか分からない。今日を限りに・・・・
いやいや、びっくりです。
ちょうどミーティングが終わった先週・木曜のことです。
尊敬する先輩が・・・「おい、やっとかめ(80日目・久しぶりの意)元気か」と
訪ねて頂きました。
「いやぁ・・ご無沙汰でございます」1年ぶりでしょうか、笑顔の対面です。
「おい・おめでとう。祝いだ」と桐の箱を。「何ですか?祝いって」
「5月28日に持って来るつもりだったが・・・今日になった。よう頑張った」
「????」と言われましても、最近はコロナでおとなしくしているし、
ゴルフコンペ、まぐれで優勝したのは2月だし、祝って頂けることなど・・・5月28日???
桐の箱から取り出されたのは・・・希代の美濃陶芸家・豊場惺也師の作・・
「鼠志野」の飾り皿・・・無粋の私でも「うぅ〜ん」と唸る見事な作品です。
皿には我が社の社是であり、私の座右の銘である「飲水不忘掘井人」と書かれ・・・
裏には・・・贈・後藤一俊氏・片桐(尊敬する先輩)と。(写真参照)
そうなのです。号を振っていないので、私も気付かなかったのですが。
このブログ・5月28日で5000回を数えたねぇと、その祝いに駆け付けて頂いたのです。
片桐先輩には、お目に掛かる折、「ブログ楽しみにしているぞ」と声を・・・
いやいや、拙文に目を通して頂いているだけでも有難いことなのに・・・
わざわざ、惺也師に特注して頂き、祝を・・恐縮至極であります。
13年・7ヶ月綴ってきた「勲章」を頂きました。
思いもかけぬ祝いを賜わりました。ありがたいことです。
謝辞です。
ーーーーーーーーーー
始めまして
2007年10月15日おはようございます。
中広後藤です。
故郷岐阜の空は、抜けるような秋晴れ、爽やかです。
本日より、ブログを始めます。
私は来年還暦を迎えます。1948年生れ、団塊世代です。
「地域社会への貢献」を胸に秘め。地域経済の活性化に寄与したいとの気概を持つ、地方に暮らす、団塊世代の徒然にお付き合い頂ければ幸甚です。
             
ーーーーーーーーーーー
これが、第1号です。
それから13年と5ヶ月、1日も欠かすことなく5000日続けて参りました。
ブログの目的は2007年・2月・我が社が名古屋証券取引所・セントレックスに上場、
IRをどうするかと悩んだ折に、HPを毎日動かすことが肝要となり、
しからば、どうするか・・・・
そんな議論の最中、IR担当の若いメンバーが、そりゃいちばん暇な社長が
毎日ブログを書いたらどうかと、そうだ、そうだと、意見が一致、
そう言われれば、と、取り敢えずと始めました。動機は不純でありました。
その折、編集部の責任者から、ブログは外部に公表するものです。
内容にはくれぐれも配慮するようにと、釘を刺されました。
しかし、日記です。一度書いたものを・・・
内容が問題だと、書き直すと、もう書けなくなります。一度綴ったらエイヤーです。
ご批判は覚悟しました。
それが、毎日と云った手前、なかなか止めるに辞められず・・・
いつの間にか1年に・・・ボチボチこの辺でと思いきや、修行の世界には
千日回峰行がある、雑文でも1000回続ければ・・・などと煽てられ、
それではと、1000回、そうしまたら千日回峰行は二回やったら大阿闍梨だよ・・
などと煽られて・・・・2000回に向かいました。
そのころでしょうか。テーマを決めた方が良いのではと・・・・
新聞命(しんぶんいのち)の私です。
新聞の購読者が減少する様をみて「新聞を読もう」をテーマにしてはと思い付きました。
ですから、日々読む6紙の新聞を題材にするようになりました。
そして3000回に。人間という奴は「習慣の動物」ですね。
朝起きて、トイレに行くのと同じで机の前に座らないと一日が始まらなくなりました。
5年・6年と続けるうちにブログを書くのが生活の一部になりました。
ですから、誰かに読んで頂くというよりも、毎日毎日書くことが食事をすること、
寝ることと同義・生活そのものとなりました。継続は不思議な効果を生むものです。
3年前に古希を迎えました。
体調を崩して入院しても、海外に行っても毎日綴って参りましたが・・・
生活の一部を変えるのも良いかな・・・ここらが潮時かと思いました。
でも、一度身に付いた生活様式は私にとっては「文化」です。
自分の文化を葬る時は死ぬときで良いのではないか・・・
そうですよねぇ。残りの時間は限られています。
そして「人は必ず死にます」「人はいつ死ぬかわかりません。明日かも知れません」
であれば、「死ぬまで続ければ良いのではないか」「今日を限りに綴れば良い」のではと
思うようになりました。ですから、5000回は「死への旅路の一里塚」だと思いました。
片桐先輩には思いも掛けず、5000回を祝って頂きました。
10000回めざして死ぬまで綴って参りたいと思っています。
折に触れ、時に触れ、変わらぬご指導・ご鞭撻お願い申し上げ、
御礼と致します。ありがとうございます。
後藤一俊拝
※このブログ2007年の10月15日がスタートです。
2021年6月22日で5000回になります。
この13年と7ヶ月間で2回綴った日が4回あります。
回数としては、6月18日で5000回に達します。
210609%205000%E5%9B%9E%E9%81%94%E6%88%90%E8%A8%98%E5%BF%B5.jpg

コメント