満天星躑躅

木枯らしに「モノの哀れ」を知る・・・
この地方、霜月の中旬からでしょうか。寒くなりますと・・・山から紅葉が降りてきます。
温暖化のせいだとは思わないのですが・・・色んな落葉樹が12月の中旬まで
順次、紅葉して行きます。一斉に紅葉しないのでいつの間にか・・終わるって感じです。
天声人語です。
最近の天声人語。良くなりました。人生の機微に触れる味わい深い内容になって。
12月に入りますと、一段と陽が短くなります。冬至までは一直線でしょうか。
16時半には日没に。朝日は、なかなか昇らず、6時半を過ぎますと、やっと辺りが明るく。
早朝ウォーキングは頭に懐中電灯を付けて歩かねば、危ないですが・・
途中で白々と明けてきますと、金華山・その頂に聳える岐阜城が浮かんできます。
その凛とした姿に思わず、合掌します。余談ですが、今年はどの位置からも岐阜城が鮮明に
見えます。どうした訳かと思っていましたら・・・
なるほどと納得しました。
「子どもの頃に比べ、岐阜城が見え難いのでは」そんな市民の疑問に、
若き市長が、城周辺の木立をカットしたからだそうです。
ですから、どの角度からも、石垣まで見えるようになり、大きく見えます。
岐阜にお越しの折には、ぜひ、見上げてみて下さい。夜はライトアップで一層輝きます。
話がそれました・・・
紅葉の最後を飾るのはドウダンツツジです。(写真参照)
今年は12月に入って急に冷え込みました。それで一気に赤くなりました。
ドウダンツツジは「満天星躑躅」と書きます。
どうしてそう書くのか、ツツジは難しい字ですが、躑躅です。
ドウダンをどうして満天星と書くのか・・・天声人語が答えを。
ドウダンツツジは春に真っ白な丸い花がいっぱい咲きます。
その白い花を星に例え、満天星と書きます。当て字にもなりませんが夢がありますね。
で、晩秋には葉が真っ赤になります。ですから満天星紅葉と称します。
実に煌びやかな木です。と天声人語氏・・・
日の光に照らされ、輝く紅葉を照葉(てりば)という。
昼の光を浴びる葉は美しい。でも、色づいた葉は夕方にこそ映えるものだと
いつ頃か思うようになった・・夕刻の自らの人生を重ねる年頃の人も・・・
満天星紅葉が木枯らしに飛び散る様を眺めつつ、ふと岐阜城を見上げ・・
「モノの哀れ」を知る。Goto
211207%20%E8%BA%91%E8%BA%85%E2%91%A0.jpg211207%20%E8%BA%91%E8%BA%85%E2%91%A3.jpg211207%20%E8%BA%91%E8%BA%85%E2%91%A1.jpg
211207%20%E8%BA%91%E8%BA%85%E2%91%A2.jpg

コメント