goto

記事

黙る専門家・・・

子どもにマスクは必要なのか?いらないのか?どっちだ。 専門家と称する人たち・・・例えば尾身茂会長とかは、なぜコメントしないのか。 そう思いませんか。あれだけ国民に向かって行動制限を強制してきたのです。 子どものマスク・いらないのか?いるのか...
0
記事

韓国新大統領

日韓の良好な関係を期待します。 前の大統領があまりにも酷かったから思うのですが・・・ 韓国の新大統領、就任演説は格調が高いと感心しました。 お隣さんは変えることができません。友好的にやっていけたらと思います。 まず国家のありようです。 自由...
0
記事

今こそ戦争について考えよう。

KADOKAWA出版社に潔さをみました。 5/9・・・ロシア・プーチン大統領、対ドイツ戦勝記念日、演説をしました。 どんな内容か、世界が固唾を飲んで聴き入りました。 ひょっとしたら、ウクライナ戦争の終熄を宣言するかもとの期待も心の隅に。 で...
0
記事

新聞の価値・・・・

新聞の衰退は資本主義の岐路でしょうか。民主主義の崩壊でしょうか。 新聞命(しんぶんいのち)の私です。 読売新聞の特集・岐路の資本主義・米国の「ニュース砂漠」・・ 「米記者6000人消える」には感じるものがあります。 米国の建国の父たちは、信...
0
記事

貧すれば鈍す

岐阜県選出の元民主党国会議員が無賃乗車の詐欺で逮捕されるなんて・・・ 恥ずかしいですねぇ。情け無いと申しても良い。 こんなセコイ男を岐阜県民は国会議員に選出していたなんて・・・とてもじゃない。 何のことか。山下八洲夫なる元民主党国会議員が・...
0
記事

大相撲夏場所

やらないって申しているのに・・・やれやれと言われるので・・・優勝占いを。 さてさて・・・大相撲の優勝占いはやらない。絶対にやらない。 そう申しているのですが、「オマエのブログでいちばん面白いのは・・・ 当たらない大相撲の予想だ。それと力士評...
0
記事

いらないからね。本当に・・・

お母さんはときどき嘘をつく。 母の日って、5月第2日曜日でしたよねぇ。という事は今日ってことですよねぇ。 6日の金曜・読売新聞をジャックした面白い広告が掲載されました。 紹介します。スポンサーは「ユニクロ」・・ まず一面、窓広告と申します。...
0
記事

老いショック

老いをコントロールして夢を叶える・・・ 古希を過ぎると体力が恐ろしいほどに落ちるぞ。 ちょうど10歳違う先輩から言われたことが、今になってしみじみと思います。 「老い」をどう自分でコントロールするか・・・上手く生きるコツかも知れません。 3...
0
記事

ハッピーメディア・地域みっちゃく生活情報誌・・・

5月号元気に出揃いました。 情報誌からフリモアプリを開いてください。幸せ度合いが高まります。 ゴールデンウィーク終盤です。ゆっくりされたことでしょう。 我が社はカレンダー通りですので、今日は出勤日です。 出社しましたら、連休中10,194,...
0
記事

子どもの日

教育は子どものためにあって、文科省の省益のためではない。 我が家の目前は中学校です。平日は校門の前に若い教員が早朝より立ちます。 そして、登校する全生徒に「あいさつ」しながら、生徒の様子を観察します。 顔色はどうか、体調に異常はないか。服装...
0