記事 新聞を読もう。 新聞離れの要因に新聞の購読料もあるのでは。 新聞命の私です。休刊日の朝はなぜか落ち着きません。 新聞購読料って、月極めですよねぇ。立てページを減らし、 休刊日を設けるって、契約違反じゃないですか・・・なんてヤボなことは申しませんが・・ 私の... 2018/06/12 5:51:49 AM 0 記事
記事 木造復元名古屋城 史実に忠実な歴史的建造物にエレベーター設置?・・お互い知恵を出してはどうか。 先人の叡智に敬意を表したい。凄い建物が完成したものです。 尾張名古屋は城で持つ、フリーメディアは中広で持つ(そう言われるようになりたい) 戦争で焼失した名古屋城の... 2018/06/11 6:02:25 AM 0 記事
記事 農業バイト JAが連絡網となって、農業の労働力不足に貢献できれば最高ですね。 新聞の企画ってこう来なくっちゃいかんね。毎日新聞の企画・・素晴らしいです。 時代の潮流を映す現場を訪ね、社会のエッジを描く・・・ 「ドキュメント日本」・・・漂泊バイト農村を救... 2018/06/10 5:32:22 AM 0 記事
記事 大学の生産性 日本の大学、論文の数が著しく減っているのはなぜ? 日本には大学が幾つあるか?ご存知ですか? 国立82校、公立87校、私立が588校で764大学、2307学部、5146学科あります。 この数が多いのか少ないのか?私にはわかりませんが・・・ 因... 2018/06/09 5:50:37 AM 0 記事
記事 反則 ホモ・ルーデンス・・人間は遊ぶから人間であるというが・・・ 人間とはなんぞや。哲学的な問いである。 あなたは、自分自身に照らして人間とは何だと思いますか。 生活のために必死であり、そんな悠長なことを考える余裕などない・・ と、ムッとされるか... 2018/06/08 6:14:37 AM 0 記事
記事 新聞の広告 新聞を購読している人に、新聞を購読せよと広告する意味がわからない。 いよいよここまで来たか?そんな思いがします。 毎年実施している日本新聞協会が主催する・・若手クリエーターを育成するための 「新聞広告クリエーティブコンテスト」・・・のことで... 2018/06/07 5:23:24 AM 0 記事
記事 地域みっちゃく生活情報誌6月号出揃いました。 毎月発行の社内報・中広報、この6月号で324号、創刊から27年なりました。 我が社の会社案内は月刊で発行する社内報「中広報」です。(HPに掲載) この6月で324号を数え、28年目に入ります。発行部数は1万3000部。 スタートはモノクロ裏... 2018/06/06 5:18:03 AM 0 記事
記事 対案 国会は人生100年時代を見据えた、大局の議論を。 国会というところはどうしても歪(いが)み合いたいのですね。 野党がその存在価値を示したいからなのでしょうが・・・ 会期末を睨んだ駆け引きには笑っちゃいます。 政府がなんとしても通過させたい・... 2018/06/05 5:19:25 AM 0 記事
記事 挨拶 今日は亡父生誕97年です。 6月4日は何の日か・・・語呂合わせでムシ歯予防デーです。 80・20運動・・・80歳になっても20本は自分の歯で過ごそうという 歯科医会のスローガンです。残念ながら、私は昔に・・・ いやいや、ムシ歯の話ではあり... 2018/06/04 5:56:48 AM 0 記事
記事 梅雨入りです。 2050年には世界人口の40%が深刻な水不足に悩まされる・・・ 日本人がセッカチなのは四季があるから・・ そう言った人がいますが、私もそんな気がします。 花咲き誇り風薫る皐月が終わったと思う間も無く・・・梅雨入りです。 湿度が高く、蒸し蒸し... 2018/06/03 5:11:18 AM 0 記事