記事

モツ・キムチ鍋

中国と韓国のキムチ本家争い過熱・・・・ 二十四節気・大寒です。寒いですねぇ。寒さが苦手な私には堪える季節です。 「いちばん暗いときが夜明けに近い」と申します。大寒は春への道しるべでもあります。 コロナ禍もあって一段と冷え込みますが季節は巡り...
0
記事

最新のドラッグ

便利な裏には危険が潜んでいます。 あなたはスマホ依存症ではありませんか? ベッドの中までスマホを持ちこんでいませんか?1日に何回スマホに触りますか? コロナ禍です。外界とのライフラインとなって手放せなくなっていませんか。 最近、不眠症を訴え...
0
記事

施政方針演説

政治は理想と現実の狭間で妥協するものです。 10月の所信表明演説では「新型コロナウイルスの感染拡大防止」と 「戦後最大の経済の落ち込みの回復」を掲げた菅首相・・・・ 開会された通常国会での施政方針演説では、コロナ第3波を封じ込めれず 「コロ...
0
記事

ワクチン接種

コロナ禍脱却・起死回生のワクチン接種推進・・・あなたはどうしますか。 菅内閣の支持率、不支持が支持するを上回ったと読売新聞が報じました。 テレビの報道番組では、菅首相にコロナ感染を抑える意気込みが感じられないと、 抑揚感ないとか話し方が悪い...
0
記事

大学入学共通テスト

新聞紙面に全問題を掲載する必要があるのですか? 学校の休校・試験内容の変更、そしてコロナ禍の不安、 受験環境が揺れながら、今年も大学入学共通テストが実施されました。 受験生のみなさん、関係者のみなさん、そして家族のみなさん・・・ 取り分け、...
0
記事

街の美化運動

ゴミ拾いはスポーツですって? 私の日課は、早朝ウォーキングです。 5キロほど、途中ストレッチを入れ1時間ほど歩きます。 13年以上やっていますと、今や生活の一部ですね。 決め事は何もないのですが、左手にスティック、杖代わりですが、 ゴルフの...
0
記事

教育立国

紙の教科書を廃止してデジタル教科書にするのは短絡的過ぎます。 落ちこぼれの私が教育を語るなどおこがましい限りですが、 知の巨人・日本有数の教育者である明治大学の齋藤孝教授の意見となると、 同調したくなります。 菅政権は政策の目玉として「デジ...
0
記事

見通しが難しい・・・・

免許事業の予算編成と民間の予算組み・・ 1月です。来年度(4月から始まる21年度)の予算編成が大詰めです。 政府はコロナ禍で、20年度の1〜3月までを含めた21年度予算を 年末に編成しています。18日から開催される国会での審議を待つばかりで...
0
記事

ビーガン

うなぎって、魚でしたっけ、ウロコってありましたかねぇ。 あなたは食べ物に好き嫌いがありますか? 私は全くありません。どんな物でも「天の恵み」と喜んで頂きます。 ただし、歳でしょうか、たくさんは食べられなくなりました。 宗教上の理由でユダヤ教...
0
記事

岐阜にも緊急事態宣言が・・・

RNAワクチンは副作用のリスクは低いそうです。早急な接種体制が重要です。 東海圏、愛知と岐阜にも緊急事態宣言が発令されました。 私の周りにも感染者の濃厚接触者ではとの連絡があったと 次々に保健所から連絡があり、地域に緊張感が一気に高まりまし...
0