成熟した大人の国家へ。
2013年が明けました。ご家族お揃いで、穏やかな新年を迎えられたと拝察いたします。
私は、今朝も元気にウォーキング。金華山に昇る日の出を岐阜メモリアルセンターサンサンデッキ(ここからの岐阜城の眺めが最高です)から拝んで参りました。
年賀状で、新年のご挨拶を申し上げます。
あけましておめでとうございます
私事で恐縮ですが・・・
今年でやっと前期高齢者の仲間入りができます。
半世紀と15年も経ってしまいました(笑)。
世の中の酸いも甘いも噛み分けられるのが大人ですよね。
還暦過ぎれば成熟した大人にならねば・・・。
その大人が辛抱も我慢も出来なくて、社会を見くびり、人を恨み、
自分のことしか考えなくなっては世も末ですね。
今年は「あいつは大人になったなぁ」
「良い大人だなぁ」なんて言われる立居振る舞いをせねば・・・。
この国に求められているのも、成熟した大人の国家ではないかと思っています。
良き大人としてのお付き合いをお願い致します。
あなたにとって2013年が、たおやかで心豊かな年でありますよう祈り。
今年もよろしくお願い致します
2013年 元旦         後藤  一俊
追伸
昨夜は久しぶりに、NHKの紅白歌合戦をすべて観ました。
素晴らしいパフォーマンスですね。世界一じゃないでしょうか。
ヨイトマケの唄。矢沢永吉のロック。AKBのお嬢さん達の踊り。
そして、何よりも水森かおりさんの「ひとり長良川」にはぎふ国体が・・
と氷川きよしさんの「桜」では故長良じゅんさん偲ばれ涙が・・・
でも、フィナーレでの音痴達の独唱が・・・締まりをなくしましたね。
男女逆にすれば良かったのに。高齢者の北島三郎さんに気を使ったのかな。
でも。視聴料を払う価値は十二分にありました。
楽しませて貰いました。関係各位の努力に敬意を表します。
年賀状
 記事
  
  
  
  記事

コメント